暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ちょっと大きめの目標だった1000記事目

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

昨日の大荒れのお天気とは打って変わって、今日は真っ青な空が広がった東京です。
ただし…ものすごい風!
気温も18℃近くまで上がったようなのですけれど、北風だったのですよねぇ。
ですから、ウォーキングも歩き始めは少し寒かったです。
東京ではついに桜が開花したそうです。
昨年と並んで一番早い記録…と言っていましたから、昨年も早かったのですね。

夫は2週間に一度の趣味のスポーツの練習日。
緊急事態宣言下でも、一定の制限の下とはいえ、活動をさせてもらえているのはありがたいことです。
もともと、密になるわけでもなく飛沫がかかるようなスポーツではないから…ということもあるのでしょうね。
この日は、平日起きるくらいの時間に出かけていきます。
もちろん私は…お付き合いして起きるようなことはいたしません(^_^;)
月曜日から土曜日までがわりと早起きですのでね、日曜日くらいは少しゆっくりさせていただきます(*^^*)

Sponsored Link

7時過ぎに起き出して、毎日の家事を淡々とこなして。
いつもはお掃除を担当してくれる夫が不在ですので、これも私のお仕事ね。
起床時間が1時間半弱遅いこと、人手が少ないことで完全にペースは乱れます。
本当は朝のうちに英語とウォーキングは済ませてしまいたかったのですけれど、英語の時間は取れませんでした。
図書館に予約した本が届いていましたので、返却も兼ねてウォーキングの折り返し地点にしました。
そのままお買い物へ。
次男と2人の昼食の材料もなく、夕食の材料も必要でしたので、どうしても午前中に行かなくては!だったというわけ。
それで、英語が午後に押し出されました。

昼食後にそろそろ英語を始めようかな~という、ジャストなタイミングで長男からちょっとした用事でLINEが来て、そのまましばしおしゃべりをしているうちに、夫からの帰るLINE。
あらま、あらま、きっとおやつを買ってきてくれるでしょうから、ティータイムも予定しなくちゃ。
結局、ティータイムをはさんでの英語のオベンキョーとなりました。
ちょっと集中できていなかったかな~とは思いますけれど、『ま、こういう日もある』くらいに思わないと、365日連続コースは続きません。

ちなみにおやつはこちら ↓

千疋屋のいちごムースです。
春らしくって、かわいらしいピンク。
夫がこういうスイーツを選ぶのは珍しいです。
『なんで?』って聞きましたら、『結局、結婚記念日にきれいなケーキを食べなかったから』と。
う~む、私より繊細かもしれません(^_^;)
そこまで結婚記念日を大切に思ってくれて、感謝しなくてはいけないな~と思いました。

さて、話はガラリと変わりまして。

今書いているこの記事は、このブログ《いろどりのおと》の1000個目の記事となります。
900記事目が昨年の12月13日だったようですから、ちょうど3か月で100記事を書いたことになるのですね。
一時期は2か月ちょっとくらいで100記事を書いていたようですので、少しペースダウンしているとも言えます。
でも、今くらいのペースがちょうどよい気もします。
だいたい毎日1記事…ね。
書くことが思いつかなくて、というよりあまりに変化のない毎日に、書くことを捻出するのに苦労する日も多いです。
我ながら、内容が薄いな~と思う日もあります。

でもどんな記事を書いた日の私も、本当の私です。
ブログをできるだけ毎日書くということ自体が、私の生活にひとつのリズムを与えてくれていることは確かです。
難しいことや深いことは、上手に書けませんけれど、ふと見つけた小さな幸せとか喜びとか、時には悲しみとか寂しさとかを、心の赴くままに綴る時間は私の大切なひとときです。
最近は、英語と身体づくりに気持ちが向いていて、その分時間もかけていて、クロスステッチや刺し子が疎かになってしまっているのは反省点。
針仕事をしたい気持ちはあるのですけれど、時間の使い方が不器用な私、なかなかそこまで手が回りません。

次の100記事は、クロスステッチカテゴリーの更新アップを目指します!と言いたいところですけれど、その宣言はちょっとできないな~(^_^;)
やっぱり、今気持ちが向いていることが、一番楽しいです。
費用もかかっていることですから、中途半端はダメですしね!

さて、1000記事。
このブログを始めたとき、1000記事まで続けることはひとつの目標でした。
《いろどりのおと》を始める前に書いていたブログは、1255記事で止まっています。
それから新しく《いろどりのおと》を立ち上げて、ようやくの1000記事です。
記事が書けない日もあるでしょうから、3年くらいはかかるだろうと思っていましたので、読んでくださる方が少しずつ増えて、楽しく3年書けることを目指して綴ってきました。

おかげさまで、読みに来てくださる方も少しずつ増えてきて嬉しい限りです。
他のブログサービスのように、読者の方との交流という点ではあまり強くない(と思う)WordPressのブログですけれど、コメント欄もメッセージページも、いつも開けてあります。
よろしければ、お話しできると嬉しいです。

明日、また新たな気持ちで1001記事目を綴れたら幸せです。
これまで同様、できるだけ正直に、人を貶めることは絶対に書かないことを肝に銘じて、次のステップに進みたいと思っています。
すっかり大人になってしまった息子たちのことも、たまには話題の中心にしてもいいかなと思うようになりました。
今までに、息子たちのことを書くと《子離れできていない》とか《いい年をした息子たちのことを書くなんておかしい》というメッセージなどをいただいたこともあり、そうなのかしら?とさらっと触れる程度に書くことが多くなっています。
でも、息子たちも私にとっては大切な家族、自分以上に大切だと思うことだってある存在です。
離れて暮らしている長男のことも、家にいる次男のことも、楽しいことや嬉しいこと、辛いことや寂しいこと…書いてもいいのではないかな?
…と言いましても、そうそう話題があるわけではないのですけれどね。
必要以上に意識したり気負ったりしなくてもいいかな~と思っています。

さぁ、大きめの目標をひとつクリアしました。
まずは着実に次の100記事に向けて、ちょっと大げさですけれど新たな船出です。
そして記事をひとつひとつ積み重ねて、また次の1000記事が達成できますように。

皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします(*˘︶˘*).。.:*♡



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA