昨日の記事が、ちょうど400個目の記事でした。
昨年の9月末にこのブログを開設して1年2か月弱…。
まぁまぁいいペースをキープできているのではないかと思います。
ブログって、毎日書けばよいというものではありませんよね。
それはよくわかっているのですけれど、少なくとも私にとっては《ブログに書けるようなことを探す》もしくは《ブログに書けるようなことをする・考える》ということは日々の暮らしのモチベーションにもなっています。
それにしては内容が薄いのでは…?というご意見もおありかとは思います(^_^;)
そこはまぁ、ご容赦いただくとして…。
自分が思ったこと・考えたことを文章にすることの難しさを、 この年齢になって改めて感じています。
できる限り自分の思いをそのままに綴りつつ、表現の仕方によって読み手に誤解を与えないように心を配る。
当たり前のことですけれど、かなり慎重に向き合っているつもりです。
『そんなつもりで書いたのではないわ! ムキー!』と荒れるような大人気ないことはしたくないですものね。
息子たちも大人になり、まして長男は家を離れ、新しい空気や話題が家の中に入ってくることも少なくなったような気がします。
『こんなおもしろいことがありましてね…』とか『聞いて、聞いて、こんな腹立たしいことがあったの!』というようなできごとも減りました。
ありがたいことに、とても穏やかな日々を送っていて、ブログの記事になりそうな話題が見つからない日もあります。
でもその分、自分の内側に目を向ける時間は増えているのかもしれません。
今自分は何に興味があるのか、何を知りたいと思っているのか。
これから先の人生の糧となっていきそうなものは何なのか。
夏に仕事を辞めて、自分の時間はうんと増えたはずですのに、なぜかそれが実感できないという不思議。
やりたいことが多くて、身動きが取れなくなっているのではないか?と分析したこともあります。
(→ 念願の自由時間を手に入れたというのに)
その状況は少しだけ前進しているかしらと思います。
ただ、どっぷりと浸りたいと思っていたクロスステッチにかけられる時間がほとんどないという、これまた謎の生活になっています。
多分、ぼーっとしている時間が長いのでしょうね。
何となくダルい、何となく疲れている…という気分に負けているような気がします。
次の100記事は、できるだけ前向きで楽しくエネルギッシュにいけたらいいな~などと考えているところです。
オトシゴロの不安定さを上手に乗り越えて、今の自分なりに魅力的な暮らしをして、そういう日々を綴っていきたいと思います。
…と前向き宣言をしておいてアレなのですけれど…。
今日は朝から長男のマシンガントークに付き合って出遅れました。
もともとおしゃべりな人ではありますけれど、今朝は起きてから出かけるまでずーっとしゃべりっぱなし。
私とともに移動しつつ話し続けていました。
まぁね、昨日はとても充実した時間を過ごしたようですから、伝えたいことがたくさんあったのでしょう。
(昨夜は10分ほど顔を合わせただけでしたので…)
でも、そのおかげで私の家事をする手はすっかり止まり、一通り片付いたのはいつもの2時間ほどあとだったという…。
久々に頭が熱くなるほどしゃべって聞きました。
午後には自然にまぶたがくっついてくるような疲労感…でした~。
明日の午後にはひとり暮らしの家に戻ります。
それまでの間は、好きなだけしゃべらせておきましょうかね。
今日は私が起きている間に帰ってくるのかどうかわかりませんけれど…。
何はともあれ、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m