暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

700記事目!

2018年9月28日に始めたこのブログ、この記事がちょうど700記事目になります。
100記事ごとの区切り、《ちょうど》の時に気づいて書いたのは100記事目以来です(^_^;)
200記事目から600記事目までは、通り過ぎたあとで気がついて、区切りの記事を書きました。

このブログを始める前に書いていたブログの総記事数は1255でしたから、もう半分を超えたことになります。意外と早かったな~というのが今の感想。
前のブログよりも更新頻度は高めでしたので、順調に数(だけ)は増やしていけたのかもしれません。

Sponsored Link

600記事目を書いたのは、ほぼ2か月前でした。
ゴールデンウィークが明けて少し経った頃。
長男が事故に遭って、その体調と処理を気にしていた頃ですね。
そうか~。あれからもう2か月も経つのですね。

500記事から600記事の間は、《外出自粛》《Stay Home》《緊急事態宣言》など、閉塞感と緊張感で息が詰まりそうな、異常な日々でした。
600記事目以降は、少しずつ生活に自由が戻ってきて、少しだけ一息つけた感のある日々。
でも《Withコロナ》などというまた妙な空気の中にいます。

個人的には、クロスステッチや刺し子などハンドメイド系の記事が少なめだったかしら?と思います。
それだけ針を手に取る気になれない日が多かったということでもあり、なんとなくダラダラと過ごしてしまった日も多かったということでしょう。

その分、お花育てには夢中になりました。
お花を咲かせるよりも枯らす方が得意だと思っていた私にも、きれいなお花をこんもりとたっぷりと咲かせることができて、結構自信になったのですよね。
次の季節にはどんなお花を育ててみようかなど、ずっと先のことも考えたりして。

そして、極端に少なかったのはお出かけの記事です。
美術館やランチ、街に出てぶらぶらしてくる…などの楽しみは、すっかり影を潜めてしまった暮らしでしたものね。
毎日毎日家にいて、同じような生活の繰り返し。
夫も次男もテレワークで、ず~っと家族3人がそろって在宅。
本当に動きのない暮らしでした。

ブログに書けるような楽しいこと、新しいことなどを見つけるのが大変だった日もあります。
難しいことは綴れない私ですので、政治のこととか経済のことなどは間違ったことを書いてしまいそう…。
《今日は何を書こうかな?何か書けることをしたいな》と考え続けた日々でした。

気持ちの波が大きかった時期もありました。低空飛行から浮上できなかった時期もありました。
それでもこうしてほぼ毎日ブログを綴ってこられたのは、やはり訪ねてきてくださる皆さまがいらっしゃるからだと感謝の気持ちでいっぱいです。
画面の向こうの皆さまのお顔を思い浮かべながら、パソコンに向かっている私です。
残念ながらコメントのやり取りなどは、それほど多くはできていないのが現状です。
私のブログ、コメントをつけにくいのかしら?とちょっと悩んでいるところ…。

800記事目への目標としては、いろいろな方とコミュニケーションも取ってみたいな~というものがあります。
AmebaやFC2、livedoor、hatenaなどのように母体のあるブログではなく、ネットの海をひとりさまよっているブログですので、《所属感》のようなものがないのも一因かと思います。
もしお話してみてもいいですよ…と思われた方がいらしたら、ぜひコメントやメールでお話させていただければと思います(*^^*)

さぁ、800記事に向けては何を目標にしましょうか。
まずは、クロスステッチの進捗をもう少しマメに載せたいですね(^_^;)
それから、更年期真っ最中(いつになったら真っ最中から抜けられるのか!?)にいる私の身体と心のことを、飾らず正直に書いてみたいです。

テーマを絞りきれていない雑記ブログですので、話題があっちへ行ったりこっちへ来たりと忙しいのですけれど、どうぞおつきあいくださいませ。
自分の気持ちや考えたことを正直に綴れる大切な場所であるブログ。
私は、この場所をしっかり守って大切に育てていきたいと思います。
では、800記事に向かって出発進行!



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA