お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
早朝、手を合わせて祈りを捧げました。
当時西日本にあった私の実家付近もかなりの揺れがあり、しばらく電話が不通になりました。
心配で何度電話をかけてもつながらない不安…27年経っても忘れることはできません。
その日、朝起きてテレビをつけたのは地震が起きてから10分ほど後のことでした。
その後次々に入る被害の状況に身体が震える思いでした。
震災の記憶を風化させないためには、語り継いでいかなくてはいけませんね。
昨日、年賀状のお年玉の当選番号をチェックしました(夫が…)。
《きっと1等が当たってる~》とバカバカしいことを(← 失礼)言いながら、楽しそうにチェックしていましたけれど、当たるはずもなく。
夫婦宛て、夫宛て、私宛ての3種類でそこそこの枚数がありますのに、3等が1枚だけってどういうことでしょ!?
その何分の1かの枚数しか届いていない次男は、3等が2枚当たったというのに…。
近年まれに見るくじ運の悪さでした。
切手が当たっても、多分交換には行かないのですけれど、でも当たったほうが嬉しいですよね。
ま、今年のくじ運はまだ残っていると信じて、もっと大きな何かのくじに当たることを期待しましょう ♪
今朝の私は、最近としては珍しく気分が明るかったです。
渡辺和子先生の『面倒だからしよう』を読んで、いろいろ考えたり反省したりして少し気持ちがすっきりしたのかもしれません。
夫の朝ウォークより早く、6時45分に家を出てウォーキングをしました。
その頃の気温は3℃あるかないかくらいだったようですけれど、先日購入したぽっかぽかの手袋があれば最強です!
手首が温かいせいもあってか、本当に寒くないのですよね。

夫のウォーキングルートは毎日決まっているようですけれど、私はその日の気分で変わります。
適当なところで曲がってみたり、違う方向へ行ってみたり。
家へ向かって歩いている途中で、夫の後ろ姿が見えました。
別ルートを歩いていますので、そんなにうまくタイミングが合うことは滅多にないのですけれどね。
なぜか追いつこうと走った私…走るなんて、もう長いことしていませんから、息がゼイゼイでした。
考えたら、別に追いつかなくてもよかったのにね。
帰宅して、朝食を摂って朝ドラを見て、お洗濯を干してお掃除をして。
それからジムへ行ってきました。
1時間20分くらい身体を動かしてきたでしょうか。
初めてのマシンにもチャレンジして、いつもは使っていなさそうな筋肉を刺激されてきました。
区立の体育館のジムでも、スポーツクラブと提携してトレーナーさんがいてくださるのはありがたいです。
ちょっとしたコツとか、効率のよいトレーニング法を教えていただけますのでね。
でも…明日の筋肉痛は決定的ですね(^_^;)
午前中にこんなにアクティブに動いたのは久しぶりです。
ジムへ行く日は、ウォーキングをしないことも多いのですよね。
どうせランニングマシンでウォーキングするから…って。
こんなに張り切ったら、午後眠くなるぞ~と思っていましたら、案の定でした。
そうでなくても、昼食が終わると睡魔との闘いの日々ですのに、今日はやっぱり少し疲れていたようです。
コテッと寝落ちしてしまいました。
それも1時間…。
その後もなかなかスッキリ目が覚めず、ダラダラ・ぐだぐだと時間を無駄に過ごしてしまいました。
何かすることがあったり、楽しいことがあったりすれば寝ずに済むのですけれどねぇ。
暇ですとつい…。
午前と午後は別人のような動きをした私。
明日の目標は、《お昼寝をしない》にしようかしら?
午後の睡魔との闘いは、なかなか厳しいのですよね。
服用しているお薬の副作用に眠気というものがあるのも一因です。
お医者さまは、眠ければあまり抵抗せずに寝てもよいと思いますよ~とおっしゃいます。
でも、一度眠ってしまいますと、なかなか20分やそこらでは起きられませんので、時間がもったいないと思ってしまうのですよね。
明日もよい気分で起きられて、サクッとウォーキングに出られるといいな~と思っています。
寝る前に、今日の感謝を思い浮かべて、心穏やかに休むようにしましょう ♪
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。