ゴールデンウィーク明けのご報告を最後に、し~んとしていた《アンとダイアナ》です。
そのときはこんな感じでした。

☆ オノエ・メグミ 赤毛のアンの物語 『アンとダイアナ』
☆ オリムパス製絲
二人の少女のシルエットはステッチし終わって、ピンクのお花…濃淡2色…もステッチし終わって、葉っぱを刺していっているところ。
裏で糸を止めるスペースの狭さに頭を悩ませていたところでした。
(→ 華やかになってきました アンとダイアナ)
クロスステッチ自体、手が止まってしまっていた日々が続いていましたし、再開してからも7月の壁飾りを超特急で仕上げ、《Shopping Street》とできるだけ毎日向き合おうとしてきましたので、《アンとダイアナ》は本当に久しぶり。
ただ、もともとがあまり複雑なチャートではありませんので、一度手に取ればわりとサクサク進みます。
今はこんな感じになっています。

葉っぱや茎の緑の部分をステッチし終えました。
残すはブルーの部分ですけれど、それほど多くはありません。
あと2~3回、針を持つ機会を持てれば完成させられそう♪
ようやくゴールが見えてきました。
刺しかけの作品が、ひとつひとつ形になっていくのは嬉しいものですね。
ただね~。
実は、このブログにはまだ登場したことがないのですけれど、ひとつ結構大きな刺しかけ作品があります。
年単位で時間がかかってしまっている作品。
《アンとダイアナ》が終わったら、《Shopping Street》と並行して、そちらを完成させてしまいたい!と考えています。
大きなもの2つになって、ちょっと大変なのですけれどね。
ずっとやりかけのままになっていることが引っかかっていますので、ここは気合を入れて方をつけたいです。
Sponsored Link