お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日の東京はずっと曇り空。
もしかしたらお昼頃には雨が降るかもしれないということで、傘を持ってのお出かけとなりました。
久しぶりに近くの街で軽くランチです。
もちろん、私たちのことですからウォーキングを兼ねて行ってきました。
5km弱でしょうか、今日は40分弱で到着しました。
ずいぶんがんばって速足で歩いたことになります。
まぁ、結構息が上がっていましたから、少しはよい運動になったことでしょう…。
今日は私たち夫婦の結婚記念日です。
平成元年の3月12日に挙式しました。
元号が令和に変わって、結婚◯周年が数えにくくなりました(^_^;)
もう西暦で計算するのがよさそうですね。
結婚記念日のお祝いの仕方は、年によって異なります。
昨年は夫の好きなメニューを作ることで、お祝いにしたようです(← なんだろ?)。
(→ 令和最初の結婚記念日)
…で、夏になってから改めて銀座でフレンチをいただいてお祝いしたみたい。
そして一昨年は、ちょっとだけごちそうを作ったようです。
(→ 平成とともに…30周年)
夫がお休みを取って、レストランに出向く年もあれば、家でお祝いする年もあり、特に何もしない年もあり…という感じです。
今年は、夫は有給を取っていましたけれど、こういうご時世ですし、近くの街で軽くランチをすることにしました。
普段も時々行くくらいの、軽い感じで。
それでも、外食そのものが久しぶりですから、何となく特別感がありました(*^^*)
ランチ後、夫が『ゴディバでショコリキサーを飲もう!』と言いますので向かったのですけれど、今は販売中止ということでした。
ですので、リンツショコラカフェへ行って甘~いフォンダンショコラとチョコレートドリンクという、チョコづくしを味わってきました。
これが、ホワイトデーのお返しなのですって。
私としては、リングフィットアドベンチャーを買ってもらったのがホワイトデーのプレゼントだと思っているのですけれどね(*^^*)
さて、今日のとっても嬉しかったこと。
それは息子たちのそれぞれが、私たちの結婚記念日をお祝いしてくれたことです。
長男からは朝7時半前にグループラインにメッセージが届きました。

今日は結婚記念日だったね
おめでとう!
週末においしいものでも食べてね
同じ家にいたときは、結婚記念日が近くなると話題に上ることもありますから、覚えていられたかもしれません。
でも今は遠く離れていますし、しばらく会っていませんから、まさか覚えていてくれるとは思ってもいませんでした。
朝からとっても嬉しくて、嬉しくて、よい1日にしようと心に誓ったくらいです。
そして次男は、仕事帰りにプレゼントを買ってきてくれました。
私たちそれぞれにひとつずつ。
それがこれです。


何にしようかすごく迷ったんだけど、どうしても思いつかなくてさ
代わり映えしないけど、これ…結婚記念日のプレゼントと、ホワイトデー兼ねちゃった
箱を開けてみますと、こんな感じでした。
帰り道で一生懸命選んでくれたと思うだけで、とても嬉しかったです。
息子たちが結婚記念日を覚えていてくれるだけでも幸せなのに…って思いました。
何だかね、もったいなくていただけないよ…。
さて、私たち夫婦の33年目がスタートします。
昨年のクリスマス前に、私がとても精神的に不安定になり、言葉がトゲトゲしくなって夫を傷つけてしまったことがありました。
そんなときでも、夫はひたすら我慢し、私の通院に付き添い、先生とお話をして涙してくれました。
いつだって、私の味方で、私を守ろうとしてくれる人です。
そこに甘えてしまっている私がいます。
これから先の1年間、私ももっと穏やかな心を持って暮らしていきたい。
いつも優しい夫の心を傷つけたり、つらい思いを抱かせたりしないように、イライラをぶつけない努力をしようと思っています。
バレットジャーナルのHabit Trackerにも、『イライラをぶつけない』という項目を作りました。
今までの日々も、小さな毎日の積み重ねでしたけれど、これから先はもっとそうなっていくのだろうと思います。
1日1日が、大切な日となっていくのかもしれません。
人生の折り返しを過ぎて、お互いを支え合っていくことが必要になっていくのかもしれません。
できるだけたくさん笑顔の時間を持てるような夫婦でいたいと思っています。
33年目もよろしくね。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。