こんにちは。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
天気予報どおり、よいお天気になりました。
外はまぁまぁ暖かいそうです。
…《そうです》といいますのは、私は外に出て確かめていませんので…(^_^;)
『ちょっと外に出てみようかな~』と言うと、『安静!』と言われてしまう情けない身です。
昨日は二十四節気のひとつ、『霜降(そうこう)』でした。
(→ 二十四節気『霜降』・七十二候『霜始降』)
秋も終盤で霜が降りる頃という意味ですけれど、実際の季節感としては、まだ秋終盤という感じではありませんね。
一時期とても寒い日が続いた東京ですけれど、このところまた少し暖かめ…ちょうどよい気候といった感じです。
昨日、ぎっくり腰だか腰の捻挫だかになってしまった私…。
『明日になると、今日よりも痛いかもしれませんね』とお医者さまに脅されて帰宅しています。
幸いにして、夜中に痛みで起きることはありませんでしたけれど、今朝起き上がろうとして…。
『うっ!』となりました。
た…たしかに…昨日より痛いです。
痛めた当日より翌日のほうが痛いというこの仕組み、一体どうなっているのよ!?と半分切れかかりつつようやく起き上がりました。
痛み止めを服用して、湿布も貼って、それでもまだこれだけ痛いということは、それらの処置をしなかったらもっと痛いということ?
うわ~、耐えられません。
ちょっと足を滑らせただけですのに、こんなことになるなんて、本当に信じられない思いです。

とにかく安静なんだからね
ウロウロ歩き回ったり、立ったり座ったりしないでおとなしくして!
それで早く治して!
食器洗いからお風呂洗い、お掃除までちゃっちゃか片付けながら、見張られています。
なぜか今日はお洗濯物が多くて、干し方に工夫が要りましたので、私が担当。
そろりそろりと動きました。
不用意に動こうとすると、怖いんですもの。
痛みと夫の見張りね。
立っているのが一番ラクです。
座るのは椅子を選びます。
普段はゆったりくつろげて気に入っているポエングの椅子も、こういうときは痛いのですよね。
ダイニングの椅子やデスクチェアの方がよほど痛みがマシです。
はぁ、いろいろと勉強になります(^_^;)
結局は横になっているのが一番ラクだという話になり、先ほどから小一時間横になっていたのですけれど、どうにも退屈で起き出して来てしまいました。
夫は地下室で趣味時間を過ごしていますから、見張られませんし(*^^*)
まぁね、《安静》と言われても、ず~っと何もせずじっとしているわけにもいきません。
やっぱり多少は家の中を歩くことになりますよねぇ。
そろりそろり、ヨロヨロと動いております。
こんなにお天気がいいのに、お散歩にも行けないなんて不幸だわっ!
足を滑らせたのは確かに私の不注意かもしれませんけれど、《自業自得》というほどのこともないような…。
実際あまり動けませんので、おとなしくしているしかありません。
今日は読書日和ということにしようと思います。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。