こんばんは。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今朝までの天気予報では、東京地方は雨が降ったりやんだりしそうな感じでした。
お出かけしようと思っていたのですけれど、外にいる時間が長いものでしたので、あえて今日じゃなくてもいいか…?となりまして。
Stay Homeな1日となりました。
『でも、行けたよね~絶対』。
Camomille家あたりはパラリとも雨が降りませんでしたので、そんなことをぼやいていましたら、『ちょっとだけど降ったよ~』と次男。
彼の職場は私たちの目的地に近い場所にありますので、もしかしたら雨に遭ったかもしれなかったのかぁ。
うん、じゃあラッキー! 今日はやめておいてよかったのだわ!と思うことにしました(*^^*)
私の通っているジムでは、時々無料でセミナーを開催してくれます。
ピラティスだったり、膝や腰に痛みがある人向けのレッスンだったり、健康についてのお話だったり。
どれも1か月に1・2回ですので、予定が合わなければ参加できないのですけれど。
最近は新型コロナウィルスの影響で定員を少なくしていることもあり、ZOOMも活用しています。
昨日初めて、ZOOMから健康に関するセミナーに参加してみました。
お話の最後には脚力と体幹を鍛えるトレーニングの実践もあり、とてもためになりました。
これはできるだけ取り入れてみよう!と決意した次第です。
でもね~、よくよく考えてみますと。
インターバル速歩やウォーキングが健康の基本だと言われて、それを日課にして。
ジムに通って。
更年期に血管が固くなって血圧が高くなりがちだと聞いて、血圧ストレッチをして。
ジムで習ったトレーニングをして。
You Tubeでヨガをして。
…まだ他にもあったかしら?
とにかく、あれやこれやと《これが健康にいいですよ》という情報は次々に入ってきます。
肌や髪の手入れなどは年齢相応で清潔であればよいと考えてはいても、簡単な体操やストレッチで変わりますよと言われれば、心が動きます。
こういう《身体によいこと》を知っている限り全て取り入れていたら、一日中運動をしてなくてはいけないような気分になってしまいます。
実際、結構な時間がかかりますよね。
食べることに関しても同様で、〇〇オイルが身体によいとか、カカオがよいとかナッツ類がよいとか、発酵食品がよいとか、こちらはもう運動以上に情報があふれています。
そうしたものを全て摂り入れていたら、それだけで満腹、カロリーも多分オーバーしてしまいますよね。
身体にはよいものばかりかもしれませんけれど、食事の楽しみは少なくなってしまいそうです。
特に食事は特定のものだけを口にするのは危険で、やっぱりバランスが大切だと思っていますので、なかなか摂り入れるのも難しいです。
身体によいこと・ものに振り回されて、一日を追い立てられるように暮らしてはいないかしら?
時々そう考えることがあります。
情報を取捨選択して、今の自分に必要なこと・もの、未来の自分に必要なこと・ものを整理していかないといけないなぁって。
ゆったりとした自分時間を楽しむことも忘れたくはないですよね。
実は、追い立てられるような焦燥感は、私の更年期症状の代表的なものです。
そこをうまくコントロールしないと、突然プツリと動けなくなったりしてしまうのですよね。
お出かけの予定がぽかっとなくなって、最近の自分の時間の使い方や過ごし方を思い返してみて、考えたのです。
確かに身体によさそうなことはたくさんしているかもしれない。
でも、果たしてそれは心にも優しく必要なことなのかしら?
あれもこれも《日課》と考えるのはやめて、もう少し緩やかにほどほどに《身体によいこと》とつきあっていきたいなぁと考えた週末の午後でした。
明日は今日の代わりにお出かけです。
たくさん歩いてきます!
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。