お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
たった今まで、オリンピックの野球の試合、韓国戦を見ていました。
先制したものの追いつかれ、その後は膠着した緊迫した展開。
まさに、手に汗握る試合でした。
日本代表はプロ野球選手の中からの選抜チーム、一流選手ばかりの集まりですから、負けるわけにはいかないというプレッシャーはすごかっただろうな~と思います。
2008年の北京オリンピックを最後に、オリンピック種目から消えていた野球、その北京ではメダルを逃しているのですよね。
野球でメダルを獲得したのは、その前の2004年アテネオリンピックの銅メダルが最後です。
そして実はオリンピックの金メダルには縁がないまま、今年まできているのですよね。
選手たち、関係者の皆さんにとっても悲願だと思います。
今日の勝利で銀メダル以上は決定したとはいえ、日本代表にとってはそれでは満足してはいないのだろうなと想像しています。
私個人的には、大ファンであるヤクルトの山田哲人選手の大活躍での勝利ですから、ごっきげんです ♪
大事な場面でのバントも一発で決め、長打も打ち、2アウト満塁同点の場面で、ほぼホームランという当たりで勝ち越し!
すばらしい活躍でした。
他の選手の皆さんも、日の丸の重さを感じながらの闘い、お疲れさまでした。
あとは決勝を残すのみ。
相手がどこになるかはわかりませんけれど、3日後の試合を楽しみにしています。
試合が終わったら、どっと疲れが…。
私も緊張しながら見ていたようです(^_^;)
でも、心地よい眠りにつけそう…(*^^*)
あ、ちなみに夜ウォーキングは最初からサボるつもりでした。
野球だけはしっかり見たいと思っていましたのでね~。
でも、いいの。
勝ってくれましたから(*^^*)
それに、リングフィットアドベンチャーも多めにがんばっておきましたから。
昨日、生活リズムが少し乱れていること、朝の時間にもう少し余裕が欲しいことから、起床時間を早めてみようかと考え、記事にも書きました。
今朝は夫より20分だけですけれど早く起きました。
そうすると、余裕が全然違うのですね。
同時に起きて、同じような動きをしていると、しようとしていることがかぶることが多いのだということに気がつきました。
たった20分でも早く起きることで、行動の流れをずらすことができて、よい感じでした。
そして、たった20分でも家事のはかどり方が全然違っていました。
まぁ今朝は、なぜかやる気に満ちていて(…というほどではないかも)、身体も軽くて(体重はそうでもない…)本当に軽快に動けたのですよね。
自分でも久しぶりに感じる軽やかさでした。
このところ、ふいの雨が多くて洗えずにいた次男のスーツのパンツも2本洗って、すっきり乾きましたし、それ以外に洗濯機2回分のお洗濯も。
もちろん午前中早めに英語も終えて、なんとリングフィットアドベンチャーまで午前中にこなせてしまいました。
調子がよすぎて、何か忘れている?と思うくらいでしたよ~。
ただ、午後は本を読みながら時々ウトウトしてしまっていました。
午前中に張り切りすぎたのかしら?
これがなければ、午後も有意義に過ごせるのですけれどね~。
明日も今日と同じ時間に起きてみるつもりです。
次男の通常勤務の時より、20分ほど遅い感じの時間。
いっそのこと、通常勤務の日と同じ時間に起きてしまえばいいのかも!?
でもなかなか難しいのですよねぇ…眠るのが好きで困ってしまいます。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ほんわかでい♪
オリンピックで応援している選手が活躍すると、こちらまで気分が昂揚いたしますね。
私はやはり冬のオンナ(笑)冬季オリンピック派なのか、今回の東京オリンピックは赤勝て!白勝て!気分かな(=^・^=)
でもフィギュアスケートの浅田真央選手が出場のオリンピックは、私は朝から何の予定も入れず精神統一していたものでした(笑)
そうそうそうなんです!!
早起きリズム派の私は、我ながら午前中はなかなかなもんなんですが(笑)
午後二時過ぎから体力の問題もあるのか、気分が脱力モードになって夜まで
ボーッとしているんです。そこが悩みかなあ。
ウルトラマンのように地球で活動できる時間が限られているのでしょうか。
暑さも真っ只中の日々、カモミールさんもご自愛くださいね。
ほんわかさん
毎日暑いですね~。
そうなのです!ヤクルトスワローズから出ている選手たちが活躍すると、次男とものすごく盛り上がります。
チャンスで出てくると、ドキドキして手に汗握っちゃいます。
私も真央ちゃん大ちゃんのオリンピックのときは、気もそぞろでその時間をひたすら待ったものでした。
もうああいう情熱を持つことはないのかな~とおもうと、ちょっと寂しいです。
ほんわかさんは、本当に早起きですよね。
私の場合は5時45分くらいに起きると、とっても早起き気分ですので全然大したことはないのですけれど。
それでも、昼食後にまず第一のピンチがやってきて、そこを乗り越えても結局14時頃からウトウトしたりぼーっとしたりしていることが多いです。
体力がなくなっているのか、テンションが下がっているのか…。
いろいろと工夫してみるのですけれど、どうにもならないのが悔しいです。
ですからなおさら、午前中は張り切らないと!と思うのですよね。
頑健な身体が欲しいです(*^^*)
関西もことのほか暑いようですね。
朝とは言え、ウォーキングも気をつけてくださいね。