お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
春らしい、ちょうどよい感じの暖かさとなりました。
このところ運動に関して《やる気なし子さん》な私、ウォーキングもジムも怠けっぱなしです。
それでもウォーキングは週に2回くらいはしているつもりなのですけれど…。
夫は朝の日課のウォーキングを淡々と続けています。
それができるところは本当に尊敬!
やると決めたら、多少環境に変化があろうと気が乗らない(であろう)ことがあろうと、あれこれ理屈をこねずに淡々と続けられる根気は見習いたいところです。
そんな夫、私の運動不足と言いますか、あまりに外に出ようとしないことを気にしているのだろうと思うのですね。
仕事の合間に、ちょっと散歩に行こうと誘ってきます。
お昼はパン屋さんで買ってこようよとか、あのお店をのぞきに行こうとか、いろいろと理由をつけて誘ってくることが多いのですけれど、私を外に連れ出そうとしているのだと思います。
今日は久しぶりに桜の木がある場所を歩きました。

このくらい咲いていました。
まぁるく膨らんだつぼみもあって、かわいらしい♡
でもまだまだ咲き始めという感じですね。
週明けには満開という予想のようですけれど、このあたりはもう少しかかるかもしれません。
さて、いよいよ待ちに待ったプロ野球開幕です!
我がヤクルトスワローズはディフェンディングチャンピオン。
セ・リーグ優勝&日本一でしたからね~。
今シーズンもそれに恥じない、よい成績を残してほしいものです。
今日の開幕戦の相手は阪神。
先発ピッチャー小川投手の調子が何だかイマイチで、安心して見ていられない感じでした。
これは早く多めに点を取らないと…と思っていましたら、逆に大量得点されてしまいました。
初戦は何としてでも勝ちたいところなのですけれどね~。
今シーズン、幸先のよいスタートを切りたいところですから。
でも今の様子では、ちょっと厳しいかな…。
スタートダッシュが大事だと思うのにな~。
リリーフピッチャーにコロナの感染者も出てしまっているようですので、早く戦力を整えてピッチャーはビシッと抑え、バッターは打ちまくってどんどん勝ち進んでほしいです(*^^*)
ま、今シーズンも今日がスタート。
徐々に調子を上げて、秋には大喜びで東京音頭を歌いたいものです。
午後、夫のスマホに外出先の義父から電話がかかってきました。
義母が手が震えて上手に食事が食べられないと訴えてきたそうです。
本来はそういうことは、自分でホームの方に伝えてほしいのですけれど、義母はなかなかそれができなくて、義父に言ってくるのですよね。
でも言葉もはっきりしない上に、外で受けた電話…ほとんど様子がわからず、義父も夫にヘルプコールをしてきたというわけです。
ちょうどお薬を届けに行く予定がありましたので、ホーム長さんにお願いして少しだけ会わせてもらうことにしました。
今はコロナ対策もあって、なかなかホームの中までは入れていただけません。
よほど大切な話でもあればファミリールームなどを取っていただけるのですけれど、物を渡すだけでしたら本人には会えませんし、ちょっとした話くらいでしたらエントランスホールでガラスの扉を少し開けて話す形になってしまいます。
夫が私にも一緒に行ってほしいと言いましたし、私もしばらく会っていませんでしたので、同行しました。
要は食事を摂るときにこぼしてしまうことを気にしているようだったのですね。
話している時に手が震えたりはしていませんでしたので、食事中のことだけのよう。
…ということは、腕や手の力が足りなくて口まで食べ物を運べないのかなぁと思ってみたり。
私たちからもホームの方に、ちょっと注意して見ていただけるようにお願いしてきました。
ただ、私が驚いたのは車椅子に乗った義母がとてもとても小さく見えてしまったことです。
もともと小柄で細い人ではあるのですけれど、より細くちんまりとしてしまっていて。
1月には歩行器があれば結構さっさと歩けた人とは思えないくらい、車椅子姿が当たり前になっているのもショックでした。
ホームの中は適温が保たれているはずで、他の利用者さんの中には、薄手のブラウス1枚だったり5分袖・半袖の方までいらっしゃるというのに、義母は寒い寒いと言って冬のニットを着ていました。
それでも寒いのでセーターがほしいと言うのです。
目にも力や光が感じられなくて、うつの状態もよくないのだろうなぁと思いました。
とにかく身体全体のエネルギーが下がってしまっていて、力も出ないし寒いし…という感じなのではないかと思います。
手を触ったらとても冷たかったですし。
手を握ったりさすったりしながら、ポツリポツリと話すのを聞いていても、声がささやくように小さくて、マスクをしていることもあってよく聞き取れないのですよね。
話し相手もなかなか見つからないでしょうし、寂しいこともあるのだろうなと思います。
今日は、家族の写真を入れた写真立てをお部屋に飾ってもらうようにお願いしてきました。
義父は、リハビリがうまくいけばもっと元気になるかもしれない、うつの状態が上向けば覇気が出てくるかもしれないとしきりに言います。
でも夫や私は、そこにあまり期待をしすぎるのは無理があると思っています。
何と言いましても義母は87歳、年齢による衰えは加速する一方だと考えたほうがよいのではないかと思うのです。
90歳の義父が信じられないほど元気ですので、義父にしてみればまた元通りに元気になると思いたいのでしょうけれど、それはかなり難しいのではないかと。
冷たいようですけれど、義母の現状を見ていますと健康な身体を取り戻せる要素がなかなか見いだせません。
そのことに対して、義父が『もう嫌になってきた』と言ってみたり、ひとりで会いに行くのは気が重いと言ってみたりすることも気がかりです。
これから2人でホームに入れば、仲立ちする私たちもいないわけですしね。
義父にも少しずつ考え方をシフトしていってもらえるようにしていかないと、今後の生活が立ち行かないかもしれません。
それこそ気が重い役割ですけれど、現実をよく見て受け入れられるように、義父を導いていくことも必要だと考えています。

さて、こうして記事を綴っている間に6点あった差が1点に縮まってきました!
もしかしたらもしかしちゃう?
これから最終回のヤクルトスワローズの攻撃です。
応援しなくちゃ(*^^*)
…と思ったら、山田哲人選手がホームランで同点!
GO!GO!スワローズ!
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。