お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
冷えますね~。
工事の関係で、玄関のドアが開けっ放しになっているということもあるとは思うのですけれど、リビングのドアは閉めてあるのに、室内がしんしんと冷えています。
お昼前にはお腹が空いてエネルギー切れになっているからかしら?なんて考えていました。
室温21℃って、こんなに寒かったかしら…。
多分、床が冷たくて寒く感じるのでしょうね。
…ということで、昼食時から床暖房を緩くかけているCamomille家です。
お風呂の工事は順調に(多分)進んでいます(*^^*)
ユニットバスって、本当に部品の組み合わせで作られているのだなぁと、改めてしょ~もないことに感心したりして。
朝からしばらくは結構時間をかけて養生をしていましたけれど、いざ作業が始まってみると、どんどん部品が外に運び出されていっていました。
これは壁ね。
これはエプロンね。
…というように、素人が見ても何がどれかわかるのですよね。
ガレージが物置き場として使われていますので、時々窓からのぞいて見ていました(*^^*)
時間があったらウォーキングにでも行けるかしら?なんて思っていましたけれど、甘かった…。
結構尋ねられたり確認されたりで呼ばれることが多いのですよね。
夫が会議中のときは、私が対応しないといけませんので、やっぱり家を空けるわけにはいかないな~と。
まぁ今日は、非日常ということで諦めましょう。
先ほど、工事の方がお昼休みを取られている間に、こっそり様子をのぞきに行ってきました。
別にこっそり行かなくてもよいのですけれどね。
浴室、空っぽになっていました!
空っぽの浴室を見るのは初めてです。
新築の時にちょうど訪れてでもいなければ、見るチャンスはありませんよね。

浴室って、こんなにたくさんのパイプが隠れていたのですね~。

こちら側にシャワーがつきます。

こちら側は浴槽の背中になるはず…。
この上に、また新しい部品を組み合わせて作り上げていくのですね。
今、浴室近くには床材と壁材がスタンバイしています。
あ、でもちょうど今、窓が到着したようです。
窓の工事の方が先なのかしら?
窓は今までのものをそのまま使うという方法もありましたし、大きさや形を変えるという方法もありました。
窓部分の費用が意外と高額で、ちょっと迷いました(^_^;)
ただ、やはり経年劣化でサッシの部分に傷みもありましたし、パッキン部分にひび割れのようなものもあり、ここはやっぱり浴室をまるごと新調してきれいにしようという話になりました。
これまでの窓より浴室が暖かくなるはず、冬の入浴の寒さも違うはずとのこと、楽しみです。
今の調子でしたら、今日のうちにかなりのところまで工事は進むのではないでしょうか。
ちょっと寒いくらい、我慢しなくちゃね。
そして運び出された古いお風呂は、今トラックに積み込まれています。
いよいよバイバイね。
工事される方たちにとってはどうでもよいことでしょうけれど、昨日洗える限りのところをきれいにしておいてよかったな…そう思います。
26年間、ありがとうという思いです。
夕方、今日の工程が終わったら、また写真を撮っておこうっと。
なかなかない機会ですので、記念撮影ということで…。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。