お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
我が家の金曜日は、休日の雰囲気を醸し出します。
それは次男の仕事がお休みだから。
夫は家でテレワークをしていますけれど、金曜日は比較的暇らしいのですね。
そうすると、家の中の空気がのんびりほんわかします。
今日の昼食も近所のワインバーのランチをテイクアウトしたりして、ちょっと楽しい時間を過ごせました。
まぁ、その代わり次男は明日は仕事です。
…ということは、自動的に私も早起きになります(目が覚めてしまいますので…)。
今日から数日間、完全に飛び石連休になる次男は何となく落ち着かないそうです。
1月の目標のひとつが《20時台にお風呂に入る》というものでした。
(→ 1月の目標…と言っても簡単なものばかりかも?)
目標として決めたからには!と、1か月間実践してみましたら、これが何ともよい感じでした。
寝る時間などを気にして『遅くなっちゃった!』と慌てることもなく、ゆっくりのんびり入って出てきてもまだ21時台。
もうひと遊びできるのですよね。
それで、2月も同じ目標を続けることにしています。
実行できなかった日もありますけれど、それでも21時を少し回ったくらいには入浴できています。
お風呂が本当のリラックスタイムになってみると、今度はバスソルトに興味が出てきました。
我が家の男性陣が取り立てて好むわけではないということもあり、今まで入浴剤とかバスソルトとかいうものはほとんど使ったことがありません。
どうやって探してみようかしら?と思っていましたら…。
何ともタイムリーなことに、ブロ友さんのブログにおすすめのバスソルトのことが書かれているではありませんか!
とっても信頼している方ですので、これはまねっこするしかない!と決めて、ネットの海に探しに出かけました。
Kneipp(クナイプ)というブランドのバスソルト。
探してみると、19種類もありました。
まずはブロ友さんと同じものを購入するということも考えたのですけれど、やっぱりいろいろと試してみたいな~と思って購入したのがこれです。

ショップで15種類をチョイスしてセットしてくださるアソートタイプ。
1回分のバスソルトが15種類はいっているのですね。
こんな感じの鮮やかな色のバスソルトがはいっているようです。
ちょっとびっくりするような色…ではあります(^_^;)
我が家に届いた15種類はこれでした。

私が使ってみたいと思った商品が入っていなかったこともあり、せっかくなら、この中に入っていないものも試してみたいよね~ということで、公式サイトで照らし合わせて不足分は買い足しました。
そして、どれが好みだったかがわからなくならないように、バレットジャーナルにクナイプページまで作っちゃいました(*^^*)

右の方の空いているスペースに、一言感想とランキング的な記号でも書いてみようかと思っています。
えへへ、徹底していますでしょ?
変なところで凝り性なのです。
さて、どれから使おうかしら~?と迷った挙げ句、今日使ってみたのはこちらです。

スミレ《Violet》です。
スミレのイメージとは異なる、オレンジ色のお湯になりました。
そして細か~い泡が身体を包む感じです。
とろりとした感触で保湿力が高そうな感じがしました。
香りはそれほどきつくなく、ほわ~っとリラックスできて、いい気持ちでした。
深呼吸しながらゆっくりと身体を温められるバスソルトでした。
お風呂から上がっても、いつもより身体がぽかぽかしているような気がします。
身体の芯が温まって、それがキープされているような?
肩や首も心なしか少しほぐれているような気がします…けれど、これは昨日の整体のおかげかも!?
気に入ったのが見つかれば、3種類くらい常備できたらすてきだな~と思っています。
またたくさん残っています!
これから、バスタイムが楽しみだな~ ♪
ブロ友さん、教えてくださってありがとうございます(*^^*)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ほんわかです。
カモミールさんの素敵なアイデアでバスソルトワールドにますますワクワク感を覚えます❣️
そして、パレットジャーナルのクナイプページに感嘆しちゃいました。
知的お洒落な生活とはこういうことだなあと思います。
クナイプバスソルトは私もブロ友さん情報で、初めてでした。今まではバスクリンの柚子
私も思ったのですが、
クナイプバスソルトは身体の芯からほぐれて眠りが深いのです。
浴槽のお掃除もベタ付かなくて楽ちんに思います。
他にもクナイプバスソルトの香りを
知りたいなあと思っていたので
カモミールさんを真似しちゃいます。
ひょっとして拙ブログの最近のバスソルト記事でしたら、凄く光栄です。
パレットジャーナルは思考の管理でもありますね。
ほんわかさん
ご明察です!
ほんわかさんのブログを拝見して、クナイプのバスソルトというものを知りました。
バスクリン、懐かしい~♪
子どもの頃に時々入れてもらっていました。
今は夫も次男も全く興味なし!なのですよね。
そんな人たちに、クナイプのお風呂に入らせるのはもったいないですので、私ひとりのお楽しみです。
そうそう、おっしゃるとおり眠りが深いと思いました。
身体の芯から温まって、ほぐれる感じですね。
香りもきつすぎず、人工的すぎず、とてもよい感じです。
あのアソートセット、楽しいですよ。
自分なりにランク付けするつもりなのですけれど、どれも気持ちよくて難しいです(^_^;)
どれにしようかな~と考えるのも楽しみのひとつになります。
でもいずれは、大きなボトルで買いたいと思いますので、3種類くらいには絞りたいところです。
もしよかったら、お試しくださいませ!
バレットジャーナルは、何でもかんでも手帳に放り込むイメージです。
その日にすることは、小さなことでも全部頭に「・」(← bullet:弾丸)をつけてメモしていって、終わったら✕で消します。
私のクナイプリストみたいに、コレクションのページも作れます。
確かに思考の管理かもしれませんね。