暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ドイツビールで乾杯

beer

研究室には行くけれど、家でできる仕事は持ち帰ることにして、早めに帰る!
…と言う長男。
夕食の時間にも間に合うということでしたので、それなら何か好きなものでも作りましょうか♪と思っていたところ…。

『たまには外でごはんもいいと思わない? この前言ってたお店はどうかな?』と。
《この前言ってたお店》というのは、長男が新宿でたまたま友人と食事をしたお店のことです。
《とてもおいしかった! 吉祥寺にも店舗があるので、一度一緒に行こうよ》と誘われていたのですね。

おぉ、それはいいね!と、夫もとっても乗り気です。
次男もOKとのことで、4人そろって繰り出すこととなりました。
みんなで外食なんて、いつ以来でしょう。

昨年の秋にオープンしたばかりというお店、ドイツのクラフトビールを何種類も置いていました。
それからビールにとっても合うドイツ料理。
そして、何よりのごちそうは4人で交わす会話…かしら?
《ぼくはとてもおいしいと思ったんだけど、みんなの口に合わなかったらどうしよう…!?と、ちょっと不安だったよ》と笑う長男ですけれど、いつも同じものをおいしいと思って暮らしてきた私たちですから、そんな心配は無用なのに。

どのお料理もおいしくて、たくさんいただきました。
ビールは2杯くらいにしておこうと、こっそり心に決めて出かけて私でしたけれど、気がつくと4種類も飲んでしまっていて。

《うちで作るよりおいしいと思ったザワークラウトとジャーマンポテトは初めてだ!》と言う次男の言葉が家族の総意…ですね。
私の作るザワークラウトとジャーマンポテトは褒められているのか、もうちょっとがんばれと応援されているのか…微妙なところではあります。
ちょっと悔しいけれど、新しいレシピを探そうという意欲が湧いてきましたよ。
《この間の出張で、ドイツで食べたお料理よりおいしいよ》と言うのは夫。
日本人向けにアレンジしてあるのか、ドイツ料理としても本当においしいお店なのか…は謎です。

このところ、忙しいながらも週末のどちらかは家で夕食を摂れるように努力しているように見える長男です。
卒業までの親孝行のつもり…もあるのかな?と何となく思っています。
今日のように一緒に外食できる機会は、春までにあと何回あるのでしょう。
そして新年度からは一緒に食卓を囲める機会も減ってしまうのだなぁと思うと、やっぱり少し切ないです。
…ただ、ここ数年はほとんど一緒に食事をしていないのよね~と思い直してみたりもするのですけれど。

春になったら、私はどういう気持ちで食卓に向かうのかな。
今はまだ、全くわかりません。



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA