先月注文して、待ち焦がれていた愛車が届きました。
愛車と言っても、車ではありません(← 免許を持っていない人です)。
自転車なのです~!
普段乗っている自転車は、いわゆるママチャリ。
お買い物に行っても、荷物もた~っぷり積めますしね、私の重い身体を支えてどんどん走ってくれる頼もしい相棒ではあります。
2か月ほど前でしたか、健康のための運動としてクロスバイクがいいという記事を読んだのですね。
ママチャリですと『座ってこぐ』イメージですけれど、クロスバイクに乗るときの前傾姿勢が上半身の筋肉にもよい…とかなんとか?
ウォーキングに匹敵するか、それをしのぐ運動量になるとも書いてありました。
(手元に記事がありませんので、ちょっと不正確かも…?)

ふ~ん、クロスバイクか…
そんなに違うのかな~?
その時は、そんな程度にしか考えていませんでした。
ただ、我が家にあるママチャリは1台。
例えば週末のお買い物、ちょっと遠めのスーパーに夫と一緒に行きたくても、自転車では行けないのですよね。
ま、ひとりが歩くか走るかすればよいのですけれど、それは何だか変。
(そうすることもあるのですけれどね)
かと言って、夫のロードバイクでお買い物は非現実的。
もう1台あるといいよね?という話は前からしていました。
…とあれこれ考えているうちに、クロスバイクが欲しくなってきました。
まぁ、荷物をたくさん積むことはできませんから、もっぱら移動&あわよくば運動用です。
そもそも、ママチャリとクロスバイクはどう違うの?…から話が始まる私。
知っているのは、ハンドルがまっすぐなこと、サドルを高くして前傾姿勢で乗ること、変速の数が多いこと…くらいです。
できれば、女性でも初心者でも乗りやすくて、シティバイクに近い感じのがいいな~。
絶対下手っぴに決まっていますから、あまり自転車が本格的でかっこよすぎても、ちょっと恥ずかしいです。
…で、探しに探して見つけ、届いたのがこの子です。

小さくてもかごがあるといいかしらね…と、オプションのかごをつけてもらいました。
すてきな色だな~と気に入りました。
届いたのは3日前だったのですけれど、その日以来雨ばっかり…。
ようやく先ほどデビューしてみました。
何しろ、1本スタンドの自転車すら扱ったことはありませんからね…前途多難なのは重々承知です。
本来はもうちょっとサドルを上げるのでしょうけれど、最初のうちだけでも…とサドルは低めにしてあります。
(ちゃんと足がつかないと怖いもの…)
感想は…。
- 後ろから脚を回してまたがるのが怖い
(今まではケンケン乗りしていました) - 漕ぎ出しがグラグラして怖い
(車体も結構グラっとします) - 乗ってしまえば、軽くて快適&爽快
- ブレーキをかけて止まり、フレームにまたがって立つという降り方が難しい
(サドルに乗ったままだと不安定でした)
《怖い》とか《難しい》とか、聞いている方が恐ろしいでしょう?
しばらくは車道に出てサイクリング!なんて考えないほうがよさそうです。
自転車に乗り始めたばかりの子どものように、近くの道で練習しないと。
六十の手習い(まだ五十代ですけれど)状態ですよね。
でも、先月誕生日を迎えたときに決めたのです。
今年はやってみたいと思ったことはやってみようって。
『今さら』とか『いいトシだから』を禁句にしようって。
もちろん、自転車に関しては安全第一ですから、十分注意して自信を持って乗れるまではムリはしません。
でも、ちょっと乗ってこようかな~とか、ワクワクするのです。
しっかり慣れて、上手に乗れるようになったら、ちょっと遠くに足を延ばしたりしたいな~と思っています。
いつになることやら…。
練習してこようっと。