いくらずうずうしい私でも、もうアラフィフとは言えない年齢になったような気がします。
50より60の方が近くなりましたので…ね。
特別なお祝いなどはしないお誕生日でした。
でも、夫は朝ベッドルームから出てきて開口一番に『お誕生日おめでとう!』と言ってくれました。
長男はお昼休みにLINEでお誕生日ケーキのスタンプを添えて、メッセージをくれました。
今はとても忙しいと言っていましたのに、時間の隙間を見つけてくれたのだなぁと思います。
次男は帰宅してすぐに『遅くなったけど、お誕生日おめでとう!』と。
今朝はとても早く出かけて行きましたので、きっと忘れているのだろうと思っていたのですけれど…。
母は私がジムへ行こうとしてバスに乗っているときに電話をくれました。
夜改めて、長電話。
父ともたっぷりおしゃべりができました。
義両親は朝9時頃に『お誕生日おめでとう』と言うために、2階から下りてきてくれました。
一番身近な人たちが、私のお誕生日を覚えていてくれて言葉をかけてくれる…それだけで十分幸せだな~とつくづく思った今日でした。
私が産まれたのは、前回の東京オリンピックの年です。
抜けるような青空が広がっていたそうです。
とても暑かったけれど、夏の暑さではなくて、すっかり秋の空気をまとった暑さの日だったとか。
『今日の暑さとは全然違ったわね。今日は真夏みたいだもの』とは母の言葉。
本当に暑い1日でした。
我が家付近は35℃くらいにはなったのではないでしょうか。
台風が日本から離れるにつれて、私の体調も復調の兆しです。
頭痛も次第に遠のいていっていますし、イライラ・キリキリした気持ちも落ち着いてきています。
本当に低気圧、恐るべし…ですね。
父が心臓の手術をして1年が過ぎました。
去年の今頃は、足が上がらなかったり血圧が安定しなかったり、心配なことばかりで、母と2人、父の心と身体に触らないように息を潜めるようにして暮らしていたのが昨日のことのようです。
それが今では、10kmくらいのウォーキングもできるようになったというのですから、人間の身体の回復力ってすごいですよね。
以前はほとんど電話口に出てこない人だったのですけれど、最近は電話でも結構おしゃべりになりました。
今日も思い出話とか息子たちの話とか、わりとたくさん話をして、お正月以来会えていない時間が少しは埋まったような気がします。
電話で両親と話している間に、小さな幸せをいろいろと思い出すことができてよい時間を持つことができました。
さて、お誕生日ですので1年間の目標など書いてみましょうか(*^^*)
まずは、もっと年齢相応に大人になりたいです。
どんなときでも、せめて自分の気持ちのコントロールくらいしっかりできる人でありたい…。
人間ですから、イライラすることもあるでしょうけれど、それを外に向けない人になりたいです。
それから、知的好奇心を失わずに暮らしたいです。
学ぼうと思って購入したまま放置してある本を地道に読むとか、もう少しマジメにラジオ英会話を聞くとか、特にここ数か月おろそかにしてきたことを軌道修正したい!
そして何より健康に暮らしたいです。
ジム通いがどのくらい私の身体を向上させてくれているのか、定かではないのですけれど、これもしっかり続けていきたいですし、そろそろ涼しくなるでしょうからウォーキングもサボらずにしていきたい。
もう少し体力もつけたいな~。
お誕生日だからって張り切りすぎでしょうかね?
新型コロナウィルスによる自粛生活が長引くにつれて、徐々に内向きになっていく気持ちと心、全体にこじんまりとしすぎた感のある生活、控える方向・怠ける方向に向かってしまう考え方をリセットしたいのです。
週末にでも、おいしものを食べに行ってお祝いしようか?という提案もしてもらっています。
実現したら嬉しいな ♪
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ほんわかです
カモミールさんお誕生日おめでとうございます
ご主人様やお子様達や両方のご両親様からのお祝いのお言葉やメッセージに
私が拝見していても心がポカポカして嬉しいです。カモミールさんがご家族のみんなを大切にされている証しですよね
ジムもウォーキングも
継続されていて尊敬します。
カモミールさんにとって素敵な一年でありますように✨
ほんわかさん
ありがとうございます。
実は、ほんわかさんとお誕生日が近いのですよね?
何だか嬉しい私です。
家族のみんなが私の誕生日を覚えていてくれたこと、言葉をかけてくれたことはありがたいなぁと思いました。
特に豪華なお祝いはしなくても、もうそれで十分だと。
ジムもウォーキングも、継続というよりそこそこにやっている程度です(^_^;)
その証拠に、体重は減るどころかなぜか増えていっていますもの。
あれ?って感じです。
これからは、1年1年を大切にという気持ちを、よりしっかりと持ちたいと思います。
コメントが遅くなりました。
camomilleさん、お誕生日おめでとうございます♪
オリンピックの記念の年にお生まれになったんですね。
2人の息子さん。ご主人。ご両親。義両親。
たくさんの方からのお祝いの言葉。
camomilleさん、お幸せですね。
先の見通せない日々ではありますが、
抜けるような青空に向かって、
思いきり深呼吸のできる日が来ることを
願うばかりです。
美味しいもの、食べに行ってくださいね(^^)
PS 前記事のエコバッグ。
確かに、広げて入れる時にちょっと、、、
畳むときに威力を発揮する感じですね(^^;
つぶあんこさん
ありがとうございます。
来年オリンピックが開催されれば、2度目の東京オリンピックになります。
…けれど、生後1か月では何も覚えておりません(^_^;)
閉塞感たっぷりの生活にも、暑苦しいマスクの生活にも(お店の中しかつけませんけれど)、もう飽き飽きですね。
それでももうちょっと涼しくなったら、積極的に外に出て歩いたりお出かけしたりしたいと思います。
ね、おいしいもの食べに行きたいです♪
土曜日を考えているのですけれど、まとまった雨なんていう予報が出ていて思案中…です。
そうそう、エコバッグ、つぶあんこさんもご紹介なさっていましたよね。
たたむ時の気持ちよさは天下一品なのですよねぇ。
でも、立ったまま広げて物を入れようとすると結構もたつきます。
慣れるかしら?