暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

気が抜けてしまったのに…

coffee_latte

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

昨夜はかなりの雨が降りました。
今朝もなかなか晴れないな~と思っていましたけれど、お昼前になってようやく青空が見えてきました。
お洗濯物、夕方までに乾くかしら?
気温も低くなってきましたし、無理かもしれませんね。

Sponsored Link

入院していた義母は、先週の土曜日(20日)に無事退院しました。

そしてその足で、我が家から2駅離れた場所にある介護付き老人ホームに入居しました。
退院はしたものの、家で家族が見守るには無理があるという、複数のかかりつけ医の判断と私たち家族が考え抜いた挙げ句の結論です。
入居するホームを決めてから実際に入居するまで1週間もありませんでしたので、その間は準備に追われて大忙しでした。
ようやくホームに落ち着くことができて、ほっとしています。

Sponsored Link

退院とホームへの移動は義父と夫が付き添いました。
車に乗せる荷物も多かったこともあり、私は直接ホームで待機することに。
でも実は、当日私が行くかどうかは最後まで迷っていました。
どこまでが本心かはわからないにせよ、電話で義母からぶつけられた言葉がどうしても頭から離れなくて、義母に会うのが怖くてしかたなかったのです。

でも、病気が言わせている言葉なのだと思おうとしていること、逃げていてはいけないという思いから、やっぱりホームで出迎えることにしました。
義母を乗せた車と私はほぼ同着、母の顔を見たとき、思わず手を取って「おかえりなさい」と言えました。
そして義母は、「ありがとうね。全部あなたのおかげよ」と言ってくれたのです。
ホームにいる間は、片付けたり一緒に昼食を摂ったりと慌ただしくて、その言葉を噛みしめる余裕はなかったのですけれど、帰宅してからその時のことを思い出し、涙がこぼれました。

私なりに一生懸命だったことは伝わっているのかなと思えましたし、義母の表情が思ったより柔らかかったのも嬉しかったです。

Sponsored Link

まだ3日しか経っていませんので当然かもしれませんけれど、持っていっていた洋服がきつかったり、他に欲しいものがあったりと、まだすっかり落ち着いたとは言えません。
それでも何だか気が抜けたようになってしまって…。
ホームに入居できて、病院よりは自由に行動できて、お食事もおいしくて…という状況に安心したというのとは、また違った感情が頭の中を巡ります。

義母が歩行器を使ってではあっても、思ったより歩けるようになっている姿をみたことで、これなら家に帰れたのではないかと考えてしまったこともあるでしょう。
でもそれより、義母の感情がほとんど表に出てこないため、本心では今の状況をどう思っているのか、ホームに対してどのような気持ちを持っているのかが全くわからなくて、ついつい気を回していろいろなことを考えてしまうのですね。
とにかく話をしていても反応が薄くて、義母の気持ちが読めないのです。

今入っているホームは仮入居で、本来入るべきホームは12月オープンのため、もう一度引っ越しをしなくてはなりません。
そのことも夫が言葉を選びつつ説明しましたけれど、どこまで理解しているのかどうか…?
年末年始はどうするのかとか、まだ考えることはいろいろあります。

さまざまな思いが交錯して、私の気が抜けたようになってしまっていると同時に、なんとも言えない空虚感に襲われてもいます。
どう説明すればよいのか難しいのですけれど、何をしようにも身体が動かない感じで、心から笑えないような心情で。
日々の家事などは淡々とこなしていますけれど、気がつくとあれこれと考えを巡らせている感じです。
それこそ、考えても仕方のないことや、思い違いをしているかもしれないことまで。

なかなかパソコンに向かう気持ちにもなれず、ブログの更新も滞ってしまいました。
今日は用事があってパソコンを立ち上げましたけれど、もしかしたらまたしばらく更新はできないかもしれないという気もしています。

Sponsored Link

もう少し時間が経てば、私たち家族も少しは落ち着き、気持ちも穏やかになるのでしょうか。
この得体のしれない空虚感から早く抜け出したいと思いつつ、きっかけを見いだせずにいます。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA