今日もまた雨の東京です🗼
菜種梅雨という言葉もあるくらいですから、こんなこともあるのでしょうけれど、何だか元気が出ないわ~。
先日の爆弾低気圧💣でもたいした頭痛が起こらなくて喜んでいた私。
今日は、やられちゃいました~。
明け方からふわふわするめまいです。
それも結構ひどいの。
ベッドから起き上がろうとするとクラクラしますし、歩こうと思うと転びそうになる…。
こんなめまいは久しぶりでした。
こういうときのために処方していただいているのが、《五苓散》です。

低気圧由来の頭痛とかめまいに効くのです。
私の場合、1回飲めばすぐに治る…というわけにはいきませんけれど、しばらくすると楽になります(*^^*)
今朝もベッドまでこのお薬を持ってきてもらって、そのまままたダウンしていました。
さすがに起きるか…と9時過ぎにヨロヨロと起き出しましたら、お洗濯が終わっていた~\(^o^)/
でも結局ほぼ1日、ダラ~んとして過ごしてしまったわ…(^_^;)
読書も何だか文字が踊ってしまいますしね。

にほんブログ村
私がまだベッドの中で動けずにいた頃、ピンポ~ンとインターホンが鳴りました。
8時半…⏱
ずいぶん早い時間に何だろう?って思っちゃいますよね。
届いたのは、昨日楽天ブックスで購入した本でした。
これまたすごく早い到着!
ちょっとおもしろい本を買ったのですよね。
本来は児童向けなのかもしれません。
児童書カテゴリーなのかな?
この本ね、厚さにして2.5cmくらいですから、そこそこ分厚いのです。
でもびっくりなのは、この中に125冊分の本が入っているというところ。
世界の名作125冊を、電子書籍として楽しめるという画期的な本なのです。
まだしっかりと確認はしていませんけれど、こういうラインナップのようですよ。
電子書籍として読むのであれば、この本自体は何なの?と思われるかもしれませんね。
内容はこうなっています。

作品をイラストやあらすじで紹介するページとなっているのです。
そして、左下のQRコードを読み込めば、タブレットやパソコン、スマホで作品が読めるという仕組み。
もちろん作品は児童書ですから、いわば簡略版なのかもしれません。
例えば『赤毛のアン』なら、大人はこちらの方がよいのでは?というものもあるかも。

でも、《もっと読みたい人は》《もっと詳しく知りたい人は》などのように、紹介もしてくれています。
個人的には子どもには紙の本を読ませたいな~と思っています。
ですから、この本は大人向けと考えてよいのではないかと。
子どもの頃から読書はしてきた方だと思います。
でも、知らない本もたくさんありそうですよ📖
新しい本もいろいろ選ばれていますし。
図書館の本の順番待ちをしている間に読んだりするのもよいな~と思っています。
あとは、ここ数年読んできた365日本に代わるものとして読むとかね✨
注意しなくてはいけないのは、この本を読むためにはアカウントを作る必要があることです。
つまりは、図書館などで借りた本では電子書籍は読めません。
購入した人だけのものということですね。
少々お値段の張る本ですから、図書館で借りられるとよいけれど。
まぁ、その価格で125冊が読めるのだと思えば、高くはないと思います。
楽天お買い物マラソンも実質あと1日ですね。
⬇今売れているランキングを見るのが好きです。
あとはね、このウェッジウッドのプレートとワイングラスが欲しいな~と思っているの。
プレートもワイングラスも、我が家にはたっぷりありますので、夫のGO❗は出ない…💦


でもでも!
このワイングラスのデザインは、本当にすてきだと思います💖
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。