暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

残念なお知らせとそれを知らなかった残念な私

bookstore

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は大学入試共通テストの1日目でしたね。
朝から大きな大変なニュースが飛び込んで来て、驚きました。
怪我をされた受験生のおふたりの容態はどうなのでしょうか?
今月末の追試に間に合うのでしょうか…特例措置を講ずるという報道もされていますけれど。
心身ともに大きな痛手を抱えられたことでしょう。
1日も早いご快復をお祈りしたいと思います。

周囲にいた受験生、目撃してしまった受験生にとっても大きな動揺があったことと思います。
何年も積み重ねてきた努力が無駄になることがありませんように…。

そして試験は大きな混乱もなく1日目を終えたのかしら?
もうずっと前のことですのに、自分の入試のことや次男の入試のことを思い出して過ごしました。
やはり受験は人生の中でも一大イベントなのでしょうね、いつになっても詳細に至るまで思い出すことができます。

Sponsored Link

午後、ネットの記事を何となく眺めていましたら、私にとってはショッキングなお知らせが目に留まりました。
隣駅にある書店が今月10日で閉店してしまったという記事でした。
その書店は、店舗面積こそさほど大きくはないのですけれど、品揃えがとにかく個性的で、本へのこだわりと本に対する愛情をとても感じられるお店でした。
大きな書店では見つけることもできなかったかもしれないと思われる本と、何冊も出逢わせてもらったのですよね。
どんな人が、本を選定して仕入れているのだろうと思わずにはいられない、センスのある秀逸な本が小さなお店の中に当たり前のような顔をして並んでいました。

それから慌てて検索すると、書店のTwitterを見つけることができました。
先月の12日にはお知らせがでていたようで、私は1か月以上もその書店に行っていなかったのか~とそのことにも驚きました。

以前は、夫と私のウォーキングコースの中継地点に設定して、まずはその書店まで歩き、立ち寄って少し本を眺め、折り返して帰宅するというのが週末のお決まりだったのです。
でも最近は、いろいろなコースを歩くようになっていたために、その書店がコースに入ることが減っていたことも、閉店に気づかなかった理由のひとつでしょう。

これで簡単に歩いていける範囲には書店がひとつしかなくなってしまいました。
でもその書店は、通り一遍の品揃えで、見ていてもあまりワクワクしないのですよね。
そこへ行くのだったら、街まで出て大きな書店に行くか、ネット購入で済ませようという感じなのです。
本当に残念でなりません。

Sponsored Link

書店の閉店と同じくらい残念なのは、そのことを自分が閉店後まで知らなかったということでした。
もうちょっと近隣の情報をまめにキャッチしていれば、閉店までに足を運んで目新しい本に出逢ったり、購入したり、そこでゆっくり時間を過ごしたりすることができたのに…。
もう一度、その書店へ行っておきたかったです。

最近発売された新しい本、人気のあるとわかっている本だけでなく、文芸書やキリスト教関係、美術関係の本も『へぇ~、こんな本があるのね!』と思える良書が多く並んでいたのに。
その駅は、駅周辺を再開発しようとしているのかもしれません。
でも、そういう文化の象徴ともいえる書店をまた呼び戻せるような街づくりをしてほしいと心から思います。

50年の歴史に幕を下ろした書店さん、今までありがとうございました。
本当にお世話になりました。
時々しか足を運べませんでしたけれど、ファンでした。
そのことを伝えられなかったのも、残念です。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA