昨年の10月からバレットジャーナルを使っています。
12月下旬に書いた記事では、12月分のスペースを用意した時点での様子をお知らせしました。
まだ中身は何もない状態で。
(→ 10月から始めたバレットジャーナル)
1か月で使ったのは25ページ。
Daily Logにかなりのスペースを使っている感じです。
私の日記も兼ねていますので、全て大公開!というわけにはいかないのですけれど、ちょっとだけご紹介したいと思います。
まず表紙。
これは12月に入る前に用意したものです。
絵心は全くない私でも、ちょっとはかわいらしくしたくてがんばってみました。

次のページは、ここ2年ほど少しずつ学んでいる二十四節気・七十二候の覚え書きです。

その次はMonthly Log。
作ったばかりのときはこの状態でした。

12月に入ると、ここに決まっている予定を書き込み、右ページには12月中にこなしたい用事とか目標を書きました。

ページをめくると、夕食の献立リストです。
最初は枠だけ…。

1か月経つと、これが埋まります。
献立を全部お見せするだけの勇気はありません…(^_^;)
でも、1行に1おかずです。
外食だったり、お鍋だったりすると1行で収まります(*^^*)


にほんブログ村
次のページは習慣トラッカー。
毎日の習慣にしておきたいこと、歯を磨くレベルに習慣になっていることは書きません。
わかっちゃいるけれど後回し…になりがちなことが多いです。
最終的には、歯を磨くレベルにまで習慣化したいことたち。
本当はもっとたくさんあるのですけれど、少しずつ増やそうと思っています。

色を塗ってあるところは、実行できたもの。
半分だけ塗ってあるところは、時間的に内容的に足りないけれど、一応実行したもの…だって、完全に空欄はちょっとクヤシイですもん。
それから、読書トラッカー。
これまで積ん読状態にしてきた本を、ちゃんと読み進めようという計画です。

上の2冊は、今の流行りっぽい『365日の◯◯』系の本ですから、だいたい1日1ページ。
ただ毎日読むだけなのに、なぜか忘れるのですよね。
テーブルの上によく見えるように置いておいても…。
でもこうしてトラッカーにしておくと、思い出せます…ま、忘れている日もありますね(^_^;)
少なくとも、『読まないと!』という気持ちにはなります。
積ん読にしてあった本も、いざ読み始めてみると数日あれば読める本も多くて、今まで放置していた自分がちょっと情けないです…。
その次のページには、《Happy List》というものを作ってみました。
どんなに嫌なことがあった日でも、気持ちが落ちていた日でも、とにかく何かひとつだけよかったことを見つけてみようという試みです。

もうね、どんなに小さなことでもいいのです。
体重がちょっとだけ減ったとか、ウォーキングをたくさんしたとか、夕食に家族全員が揃ったとか、些細なことが多いです。
簡単には思いつかない日もあります。
それでも、1日の終わりに何かHappyだったことを見つけ出すという行為は、気持ちの落ち着きをもたらしてくれたかなぁと思います。
この次のページから、Daily Logとなります。
日々のタスクを書き、どんどん(…というほどでもない日も)こなすためのページ。
また別の機会にご紹介したいと思います。
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。