暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

仕事とリハビリ、両親のことで1日が終わっていく…

午後、リハビリに行くために家を出ましたら、まぁあっついこと🔥
個人的な体感的としては、一昨日以前の酷暑の日と比べてもピカイチに暑いのではないかと思いました。
もう陽射しが肌に突き刺さるよう…🌞

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


最近の私、本当に余裕のない生活をしております(^_^;)
一昨年の9月から昨年の5月頃まで、義両親のことで振り回されていた日々を少し思い出します。



この頃から始まった、義両親との格闘の日々…。
今の穏やかさが本当にありがたいです。
でも…。

先週末から仕事が忙しい

日頃は穏やか~に、静か~に過ぎていく10時から13時までの仕事の時間。
それが先週末から一変しました。
トラブルが起こって、その対応に右往左往することになったのです。
事務を担うのはパートのおばちゃんである私だけですから、社員さんがいればしなくてもよい業務まで担当することになります。

一昨日は、リハビリの中抜けを挟んで、結局18時まで働くという勤勉ぶりでした。


今日はまずまず落ち着いてきましたけれど、嵐のような数日間でした。

往復を含んで1時間半のリハビリ…でも効果あり!

近所の整形外科が休診だったために、ネットで見つけて駆け込んだ整形外科。


我が家からは、電車だと乗り継ぎありで30分ほどかかります。
歩いても30分なのですけれど、この暑さではね…(^_^;)

初診の前数日は、起き上がるにも座っていて立ち上がるにも、息を止めて『うっ!』と声を出さなければならなかったのですよね。
前かがみになろうとすると、一度途中で止まらないと曲げられませんでした。
もちろん、左腰は常に痛重くて、本当に腰痛の人でした。

今日までに6回リハビリをしてきましたけれど、行くたびに楽になっているのがわかります。
日常生活の中では、痛みを感じる場面が極端に減りました。
これまで、さまざまな痛みのリハビリを整形外科や整骨院で受けてきました。
でもこんなに効果を感じたのは初めてです。
1年以上悩んでいた腰痛が、こんなに楽になるなんて🎵
通院には少し時間がかかるけれど、『もう大丈夫ですよ』と言われるまで通おうと思えるのも初めての経験です。

ただね、仕事を終えてからの通院になるのが、私にとってはネックです。
13時に仕事を終え、20分後には家を出る慌ただしさ…結構疲れるのですよね。
もともと、午後からの通院って苦手なタイプですので。

帰宅したら15時頃で、少しのんびりしていたら、もう夕食準備の時間になってしまいます。
…と言っても、今はのんびりもしていないのですけれど。


今、本当にありがたいな~と思うのは、先日購入したドラム式洗濯機です。


朝スタートボタンを押すと、午前中には乾燥も終わって、お洗濯物をたたんで片付けてしまえる…。
これは画期的です(*^^*)
リモートワークの画面を見つつ、合間を見て片付けています。


リハビリは、長くかかると言われています。
せめて週に2回の通院でよくなると助かるのだけれど…と思っています。

両親のことでバタバタ

今、両親の今後の暮らし方を決める動きが佳境に入りつつあります。
時間の空いているときに、ケアマネージャーさんや介護施設紹介センターの担当の方とのやりとりを頻繁にしています。
弟と手分けして、電話やメールを駆使してのやりとり。
当然、弟とも頻繁に電話やメールのやりとりをしています。
両親にも必要事項の確認をしたり、決まったことを連絡したり。

できるだけ早く両親の今後の暮らしを落ち着かせてあげたくて、もう超特急で動いているという感じなのです。
仕事の合間も使い、リハビリの待ち時間や終了後、帰宅後、夜とそれぞれに都合のよい時間に連絡を取り合っていると、何だか1日中両親のことで動いているような暮らしになってしまっているのですよね。

気がつくと、ヤクルト戦がもう7回とか8回になっている…という時間です。
あっという間に1日が過ぎていくこともありますし、ちょっと一息つく時間もあまりなくて、少し疲れがたまってきています。

でも今日、新たに予定が入りました。
今月2回。
さすがにもう前泊というわけにはいかないな~。
オカネガモタナイヨ👛
家を早く出て、向かうしかなさそうです。
仕事を休むのも気が引けます。
何とか変則勤務で、できることだけでもこなせないかな…と考え中です。

一段落するのはいつなのか

義両親のことで慌ただしかった頃は、私は仕事をしていませんでした。
ですから、ほぼいつでも自由に動けたのですよね。
でも今は、そうはいきません。
パートとはいえ仕事は仕事。
できるだけ、休むのは最小限にしたいと考えます。

そうすると、自分が忙しくなるのは仕方ないのですよね。
義両親が揃って介護付き老人ホームに入ったのは、昨年の6月でした。
それからは、まぁまぁ落ち着いた日々を送ることができ、この家で初めて私たち家族だけで過ごすことができて、のびのびしていたのです。
でも、次は私の両親のことで慌ただしくなってきました。

誰もが通る道ですから、両親に迷惑をかけているなどとは思ってほしくありません。
子どもである弟と私の踏ん張りどころかな…と思っています。

一段落するのは、いつなのかな~?



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA