暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

石灰沈着性腱板炎(2度目…)

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

夕方から雨が降り出した東京です。
今週は、あまりお天気のよい日がないようですね。
何だか走り梅雨みたい。
5月の空って、もっと青いイメージがあるのですけれど。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

さて、昨日は労働のためとはいえ長男が来てくれて、とても楽しい1日を過ごしました。
でもね…。
実は、1日中痛みと闘ってもいた私です。

一昨日の深夜、突然の肩の激痛で目が覚めました。
いやもう、耐え難い痛みでしたけれど、この痛み…経験ありでした。
数年前に、左肩が石灰沈着性腱板炎と同じ…もしかしてまた?
しかも今度は右肩、利き手ですから前回以上に不便です。

昨日は日曜日で整形外科もお休みですし、せっかく家族が集まっているのに心配をかけるのもイヤですので、私一人のヒミツ。
でも、腕をひねっても痛いですし、動かさなくても痛かったのです(/_;)
腕を少しでも動かそうものなら、涙が出そうに痛い(^_^;)
エプロンの紐も結べませんし、キッチン台まで腕を上げるのもウッと声が出てしまうくらいでした。

ま、この状態では家族にも気づかれますよね。
ちょっと肩が痛くてね~でごまかしました。
今日になっても痛みが変わらないようでしたら、整形外科を受診することを決めて休んだのですけれど、痛みで目が覚めたのは1回だけ…これはラッキーでした。

Sponsored Link

そして今朝。
昨日よりはいくぶん痛みも和らいでいるみたいでした。
それでも、これから義両親の引っ越しのこともありますし、雑用は山積み。
我が家にもいろいろと予定があります。
放置という選択肢はなしだな…と、私にしては珍しくさっさと決断して朝一番で受診しました。

『五十肩かな~』と最初の診察では言われましたけれど、以前に石灰沈着性腱板炎になっていることも伝え、レントゲンを撮りました。
先生の診断は、石灰沈着性腱板炎でした。
まぁ、五十肩のお友だちと言えなくもないけれど、これは結構長くかかるよ~という、テンションの下がる診断(^_^;)

治療としてはまず安静、鎮痛剤を飲む、湿布を貼る、そしてステロイドとヒアルロン酸の注射だそうです。
前回は、治るのに時間がかかっても仕方ないか…と、注射はしませんでした。
でも今回は少しでも早く、できる限り通常の生活ができるところまで復活したいのですよね。
…というわけで、注射をしていただきました。
今日はお風呂もシャワーもダメなのですって! それがイヤだ(^_^;)

Sponsored Link

何だかね~、最近体調がイマイチのことが多いわ~と思ってしまいます。
もっと元気にはつらつと動きたいのに。
膀胱炎にもなりましたしね、ちょっとひどい腰痛にもなりましたし、それに今回の石灰沈着性腱板炎でしょう?
ま、コロナワクチンとシングリックスの副反応の体調不良もありましたから、なおさら体調のよくない日が多かった印象なのかもしれません。

10連休が明けて、通常のテレワークが始まった夫に整形外科まで連れて行ってもらったり、夕食の準備を全てしてもらったり…一体何をしているのだか…情けないです。

原因は、やっぱり加齢かしら?
疲れとかストレスもあるかもしれませんけれど、年齢から来るものも大きいのだろうな。
今の肩の状態では、しばらく運動もできませんし(歩いても響く…)、せめて食べすぎて増量ということのないようにして、痛みの出ない軽い運動くらいはするようにしようかな。

はぁ、気が重いですね~。
1週間後にはまた注射です。
痛みの具合によっては、早めに終了できるかもしれないそうですので、あまり無理をしないようにがんばろっ!



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA