お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今年も残すところあと3日となりましたね。
例年と違う動きをする予定の我が家、年末年始の予定が決まっているようないないような、宙ぶらりんの状況です(^_^;)
でももう、なるようにしかならないな~。
その日その日で考えるしかないかも?と開き直りの気持ちにもなりかけています。
コロナ禍の前は、12月には夫と銀座に出かけていくのが毎年恒例の行事でした。
クリスマスの飾り付けでキラキラしていて、人も大勢出ている銀座でランチをし、お昼からワイングラスを傾けてゆっくりおしゃべりして。
お気に入りのレストランいくつかから、今年はどこへ行こうかと考えるのも楽しみでした。
そしてその前後には伊東屋さんに寄って、翌年のカレンダーを購入するのもお決まりのコース。
リビングとトイレと私のデスクと。
でもその『恒例の銀座』は、一昨年(2019年)に行ったのが最後です。
今年は行けるかな~と思っていたのですよね。
コロナも少し落ち着いているようですし、むしろチャンスかなと。
でも、母と義母のあれやこれやで、平日にランチに行こうという計画を立てるところまでもたどり着きませんでした。
まぁ、それはそれで非日常ですから、仕方のないことなのですけれど、やっぱりちょっと残念でした。
…ということはね、カレンダーもないということなのですよ。
私のデスクには、まぁなくてもよいとして…。
トイレには実家からもらってきた、某美術館の小さなカレンダーをかけるとして…。
肝心のリビングのカレンダーを購入していないことに気づいたのは、クリスマスの朝のことでした。
さて、どうする?
こういうときはネットで探してみましょうかということで、探しましたとも。
あ、これがいい!という第一印象って、結構大事ですよね。
10分くらいで、これはどう?というのが見つかりました。

こういうの、私の好みなのですよね~。
メルヘンの世界と言いつつ、かわいらしすぎなくて意外と落ち着いていて。
日本製のカレンダーを購入するのも久しぶりな気がします。
これまで毎年、祝日のシールを貼っていましたもの。
六曜も入っているのは、何かと便利かもしれません。
中はこんな雰囲気です。



インスピレーションで決めたものとしては、かなりよいのでは?
どの月の写真もすてきで、とっても気に入りました。
今月から使えるカレンダーでしたので、もっと早く購入していれば、今月のきれいな写真をもっと長く楽しめたのにな~と思っています。
これも新年の準備と言えば言えますね(*^^*)
気に入ったカレンダーが見つかって、よかったです ♪
せめてこれを見ながら、明るい気持ちで過ごせますように(*˘︶˘*).。.:*♡
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪