暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

今回は冷静さを取り戻すのが早かった?

white_flower

ついに外出自粛を要請された週末。
先週の3連休はすっかり気が緩んだようになっていた繁華街も、さすがに今日は静かなようです。
お仕事ややむを得ない事情で、出かけなくてはならない人もいるでしょうから、人の姿がゼロになるというわけにはいきませんよね。

デパートやショッピングモール、映画館、カラオケ店、東急ハンズ、飲食店などの多くが休業したり、営業時間を短縮したりと協力(…ですよね?)しているおかげもあるのでしょう。
少しでも早く終息すれば、また自由に出かけたり遊んだりできるのですから、今は皆で我慢するとき…そう思います。

とはいえ、少しは身体を動かしたい…。
ストレッチや軽い筋トレなどは家の中でもできるとしても、外の空気も吸いたいですね。
空を見上げて深呼吸をしようと、外に出てみました。

今日は曇り空。
これから東京は雨に向かうようです。
お昼前には24度近くまで上がったようで、生ぬるい空気でした。

できるだけ人通りの少ない道を選んで、近所のスーパー2つをざっと見てきました。
近い方の24時間営業のスーパーを見ると、《非常事態》ぶりを感じます。
お米・パン・卵・カップ麺・カップスープ・パスタ・ソーセージ類の棚はほぼ空っぽです。
冷凍食品も炭水化物系を中心に、あまり並んでいませんでした。
それでも一昨日よりはお肉は並んでいる感じ。
それでもお客さんのカゴの中はそれほど山積みでもなく、レジもいつもどおりでした。

そのまま少し離れたスーパーへ。
こちらでは、通常に戻りつつある様子がはっきりと見て取れます。
お米は種類は少ないものの、さまざまな銘柄が並んでいますし、こしひかりがお買い得品になったりしていました。
パンも卵もズラッと並んでいます。
お肉は少し少なめですけれど、一通りはありました。

お客さんの数も、買い物の仕方も、レジの様子もいつもと変わらない…か、むしろこの2日間で買いだめしたせいでしょうか、かえって空いているくらいでした。

トイレットペーパーなどと違って、特に生鮮食料品はそうそう買いだめなんてできないですものね。
東京の人たちが、冷静さを取り戻したのだと思いたいです。
今回の外出自粛は、食料品の生産にも物流にも無関係なのだと、しっかり理解したのだと信じたいです。
買い占め、買いだめが異常な行動だったのだと心の中で反省した人が多かったのだといいなと思います。

あってはほしくないけれど、万一また同じような事態に陥ったとき、次こそもっと冷静な人が増えますように。
不要な購買行動に走る人が、減りますように。
いつもと違うことがあれば、そこから何かを学ばなくてはね。

このスーパー巡りウォーキングで30分ちょっと。
これだけでも気持ちはすっきりしました。

先ほどから空が暗く、空気が冷たくなってきました。
お天気が変わるのかもしれませんね。
明日は真冬の気温、雪の予報が出ている東京です。
《出かけてはダメよ》と言われているような気がします。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA