新型コロナウイルス感染拡大に伴い、さまざまな商業施設や公的施設が休業したり、イベントなどが中止になったりする動きが広がって、そろそろ2週間になります。
私が通っている歌のレッスン(今月末で辞める予定ではありますけれど…)では、休講期間を今週半ばまでと設定しています。
私の印象では、15日・16日あたりまでの休業を発表しているケースが多いように感じています。
また、ショッピングセンターなどでは営業時間の短縮をしているところも多いようですけれど、これも同じくらいの期間で設定されています。
人が集まる場所を閉め、イベントを中止してきたこの2週間で、状況はどのくらい変化したのでしょうか。
毎日新たに発表される感染者の数を聞いていると、まだまだ落ち着きを見せているとは言えないような気がするのですけれど…。
当初の予定通り、各施設が来週あたりから営業を再開して大丈夫なのでしょうか?
テレワークの予定も、同じく今週中を目処にしている企業が多いと聞きました。
そもそも、これらの対策の効果があったのかなかったのか、比較する方法がありませんので、何とも言えないというところが正直なところ?
『ここ1~2週間が山場』と言われた期間が終わりに近づいている今、この先どうするという方針をそろそろ出していただきたいところです。
各施設で検討中なのでしょうか。
私が住んでいる区では、区の体育館やスポーツセンターなどを今月いっぱい全て休館としています。
先日も記事にしましたけれど、図書館も同じです。
(→ こちらはこれから騒動スタート!?)
そして児童館でも、家庭で過ごすことのできる児童の利用の自粛を要請しています。
これって、自治体としてはまだ休業体制を解くわけにはいかないと判断しているのですよね。
それでは、街の各施設はどうなのでしょう。
もうそろそろ、休業も限界なのではないかとは思います。
ただ、例えば私の歌のレッスンなどは、さぁ再開!となっても多少の不安が残るような気もします。
冷静に、できるだけいつもどおりに暮らしたいと思っています。
それでも目に見えないものが相手ですから、これで絶対大丈夫という確信は持てません。
平常運転に戻してよいところ、まだ慎重にならなくてはいけないところをしっかり見極めることが大切でしょう。
とても難しいことですけれど。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。