お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日の東京は晴れ…と言いつつ、薄曇り。
久しぶりに近くの川の遊歩道の桜並木を見ながら、街までウォーキングしようということになりました。
街までは約5km。
ちょっとマジメなウォーキングにはちょうどよいのですけれど、桜を愛でながら、カメラを向けながら…では、ウォーキングというよりお散歩に近くなってしまいます。
東京で桜が満開になったと言われてから、もう数日経っていますから、そろそろ葉っぱも見えてきているかな~、チラチラと散り始めている桜もあるかな~と思いながら歩き始めました。
桜並木のスタート地点は、とても日当たりがよくて、いつも早々と満開になります。
今年も同じく…で、少しハラハラと花びらが散り始めていました。

でもね~、まだこんな姿の桜もあったのですよ。

まだすぐには咲きそうにないつぼみ。
場所によって、こんなに違うのですね。
このようなつぼみの多い木も結構あって、まだしばらくは楽しめそうだなぁという印象でした。
実は、カメラを持ち出してのウォーキング(お散歩?)も久しぶりでした。
運動のために歩くことはあっても、写真を撮りにどこかへ出かけるということはしばらくありませんでしたからね…。
昨秋、TOKYOウォーク2020の下町界隈厳選コースを歩いたときが、まともに写真を撮った最後だったようです。
これではカメラも上達もしないわね。
さて、遊歩道はしばらく桜並木が続きます。
ただ、木も老木になりつつあるのかな~と思う姿も見受けられました。
つぼみのついていない枝の多い木もあれば、桜の色がとっても薄い木も。
薄いピンクというより、ほとんど白いお花なのですね。
これから先、どうなっていくのかな…と少し心配になりました。
ここからはしばし桜の写真を。





途中には、どなたが作られたのでしょう…椿のお花でハートの形が作られていました。





本当に木によってと言いますか、場所によって桜の状態はさまざまで、こんなに葉っぱが出ている場所もありました。
でも、近くにはまだつぼみもあったりして、何だか不思議。
遊歩道の途中には、『私たちだってソメイヨシノには負けていないわよ!』と言わんばかりに咲いているお花もあります。



色が鮮やかで、とってもきれい!
春になって、遊歩道が見違えるように華やかになりました。
さて、桜の名所の公園に到着すると、ものすごい人の多さにびっくりでした。
宴会行為はお控えくださいということで、シートなどは敷けないようにフェンスを張ってありました。
でも、柵に腰掛けたり、少し高いところに座り込んだりして、お酒を飲んだりお弁当を食べたりしている人はやっぱりそれなりにいます。
まぁ、大人数で大騒ぎしていないだけマシだと思うしかないでしょうかね?
実は、公園の中よりもここまで歩いてくる遊歩道のほうが、桜自体は見事だと私は思っています。
でも公園の中にも、写真スポットがありますしね…せっかく行きましたので、写真を撮ってきました。






この鳥はまだヒナでしょうか?
ちょっと小さいような気がしたのですけれど…。

ここから駅に向かう道も、駅ビルも大混雑。
もっとも、緊急事態宣言中もかなりの人出でしたからね、もう人の動きは止められないのだなぁと思いつつ見ていました。
…と言いつつ、その中に自分もいるのですけれどね。
駅ビルで、夕食のおかずを仕入れて帰宅しました。
もっと空の色が青かったら、桜ももっと写真映えしただろうな~と、それだけがちょっと残念でした。
明日は雨予報。
花散らしの雨になるのでしょうか?
もし降っていない時間があったら、今度は遊歩道を反対方向に歩いてみようかしら?
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。