お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
すっきりしないお天気ですね。
朝から今にも泣き出しそうな空だった我が家方面、お昼過ぎには本当に泣き出しました。
本降りになったり、少し収まったりを繰り返しつつ、ずっと降り続いていました。
神宮球場でのヤクルトの試合も中止になってしまいましたし…。
1週間で3回目の雨天中止。
後々のスケジュールに影響しないとよいけれど。

そんな今日は、家の中の拭き掃除をタスクとしていました。
まずはドアのお掃除。
ドアって、意外とすぐにほこりがたまるのですよね。
特に飾り枠の部分なんて、なぜこんなに?と思うほどです。
やっぱりお掃除している頻度が低いのでしょうか。
それに高いところは目線が行きませんから、ほこりが積もっていても見えないのでしょうね。
…というわけで、背伸びをしたりかがんだりしながら、家の中のドアをどんどん拭いていきました。
拭き始めてみると、ドアって結構数があるな~とぼやきたくなります。
ほこりだらけというわけではありませんでしたけれど、それでもやっぱり拭くとツヤっとしてサラッとして、おぉ!きれいになった!と思います(*^^*)
ドア拭きが終わると、次は床のワックスがけです。
普段、毎日掃除機をかけてモップがけもしていますので、床が汚れているという感じはほとんどしていませんでした。
足跡などをつける子どもも、もういませんしね。
夫と協力してワックスで拭いていきます。
雑巾があまり汚れなくて、毎日のモップがけって効果があるのだなぁと改めて感心しました。
でもやっぱり、床のつやが違いますよね。
つやつやして、木の色も鮮やかになったみたい ♪
これだけお掃除しても、お昼まではかからないのですよね~。
あそこもここも…と一気に大掃除しようとせず、今日はここだけ!のようなやり方にすると、全部終わるにはそれなりに時間がかかるでしょうけれど、1回の負担はとても小さいなと思います。
昨年末に腰を痛めていてできなかった大掃除。
暖かくなったら、少しずつしようねと夫と約束していましたので、それが実行できていて嬉しいです。
私の目標とする大掃除は、これだったのかもしれない!と思いました。
年末に大掃除をする!と決めずに、普段のお掃除に加えてどこか一部分だけ丁寧なお掃除をする。
1日の行動に影響を与えない程度の時間だけ。
予定がある日はパス。
それを繰り返していけば、年末の大掃除って要らなくなるのではないかな~と思うのですよね。
え?皆さんもうとっくにご存知で実行中とか?
この程度のお掃除でしたら、疲れた~とか腕が痛い~などということもありませんし、のんびりする時間も取れます。
ローテーション大掃除、続けてみようかな~。
あ、そうそう。
季節ものコーナーのクロスステッチの掛け替えもしましたよ。
毎年同じことの繰り返しです。
ま、これもね、忘れずにすることが大事(*^^*)
毎年同じものをかけていても、やっぱり月に一度作品が変わると、気分も新しくなるのです。

今日も夕方、義父が2階から下りてきました。
胸が塞いで気分がよくないから、ここにいさせてほしいとのこと。
相変わらず大きなため息ばかりついて、そのわりには大きな声であれやこれやしゃべって。
気分がよくないわりには大声で笑って。
昨日、6月から入居するホームを内覧してきて、自分が入る部屋が狭いと感じて気持ちが塞いでいるなどと言い出しました。
そんなことを言われても、大きな部屋は2人入居用で、義両親が入る1人部屋の標準的な広さの部屋なのですよ?
確かに一部広めの部屋もありましたけれど、そこまでの広さは要らないと言ったのは義父本人ですし、広さの差のわりには費用の負担が大きくなりすぎてもったいないと言ったのも、義父本人。
今の義両親には必要のない浴室やキッチンがついていて、使わないところにお金をかけることになるわけで。
昨日の夜、夫とも話していたのですよね。
『明日くらいになったら、部屋が狭いからどうとかこうとか言ってきそうね』って。
大当たりでした。
あと1か月で引っ越しだと言いますのに、どこが片付いたのだかよくわからない状態ですしね。
いよいよ私たちがバッサリと手を入れるときが来たのかもしれません。
引っ越しの手配やさまざまな手続きなど、今月は忙しくなりそうです。
私の体調が安定していればよいのですけれど、そうでないとしんどいな。
ま、やるしかありません。
がんばるぞー!?
(…と言い切れない私)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。