暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

2日ほど倒れる予定…

cat

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今、外は大変なことになっています。
まさに大嵐!
午前中は晴れ間も見えて、お洗濯物も外干しできたのですけれど、お昼前から冷たい風が吹いてきました。
これは危険なサインだ!とお洗濯物を取り込み、お昼過ぎにはすごい雷雨…。
天気予報当たったね~!と言っていましたら、しばらくして雨も止んでまた暑くなってきました。
ところが、15時半頃からまた外が真っ暗になって大雨です。
雷もゴロゴロ、そして寒い!
夏のゲリラ豪雨のようです。

これから出かける予定の次男、かわいそうだわ~。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

残された荷物の片付け

義両親が介護付き有料老人ホームに入居した一昨日までしばらくの間、長男の用事と重なったこともあり、とても多忙でした。
引っ越しの荷造りも超特急でしたしね。
身体も心も結構疲れていて、私は《ホーム入居が終わったら、2日ほど倒れる予定だからね~》と言っていたくらいです。

でもそうは問屋が卸してくれないようでした。
義両親はかなりの荷物を家に残したまま、ホームに入居してしまいました。
そして、それを片付けるのは私たち…。
特にキッチンなどは早く片付けないと、何となく気持ち悪いですしね。
毎日根を詰めてはこちらの身が持ちませんから、少しずつ長期戦で向き合うことにしました。

粗大ごみの運び出し

今日は申し込んであった粗大ごみの回収日でした。
当初の予定では、前日に次男が仕事から帰宅後に、2階から下ろすのを手伝ってくれることになっていたのです。
でも急用が入ってしまい、手伝えないことに。
さ~て、私の出番かなっ!

昨日、夫と2人でコーナーテーブル、チェスト、丸テーブル、CDラックを2階から下ろしました。
この家にいると、私が力仕事をするということがまずないのですけれど、いざとなればできるんだもんヽ(=´▽`=)ノ
おかげで今朝は二の腕と太ももが筋肉痛です…弱っ!

Sponsored Link

キッチンの片付け

今日は昨日よりどんよりとした疲れを感じていました。
いよいよ寝込むか!?と思っていましたけれど、やっぱりそうはいかず…。
早く片付けてしまった方がよい冷蔵庫の中を片付けました。
片付けたというより、どんどん捨てたと言った方がよいかもしれません。
賞味期限切れのものや、しなびかけたお野菜など全部サヨナラです。
一部使えそうなものは回収して我が家の冷蔵庫へ移しましたけれど、そんなものはほんのわずか。
ほぼ全て処分することになりました。

そして、コンセントを抜いて電気代もカットです。

それから、山のようにあったお料理の本とレシピの切り抜きをこちらもほぼ全て処分しました。
中には義母の手書きのレシピノートもあり、夫に『記念に置いておく?』と聞きました。
でも、『いや、要らない!』と言い切りましたので、処分することにしたのですけれど、何となく切ないと言いますか、申し訳ないような気持ちになりました。
家族のために、一生懸命書き留めたのだろうなぁと考えると、捨ててしまうのもかわいそうで。
お料理好きな義母は、2年ほど前までは、こまめに新聞のレシピなども切り抜いていたのですよね。
新しいお料理を作ってみるのも好きな人でした。

義母がキッチンに立っていた姿が、どんどん消えていくようで少し寂しかったです。

Sponsored Link

次男の労働

私たちがキッチンを片付けている間、次男は家中に掃除機をかけてくれていました。
引っ越し荷物が場所をとっていたこともありましたけれど、義父はいつから掃除機をかけていないのだろうと思うくらい、ほこりや小さなゴミがたくさん落ちていたのですね。
歩くのもちょっと気持ち悪い感じでしたので、次男に手伝いを頼みました。
家の中の床がきれいになって、すっきりしました。
人手があると、こういうとき本当に助かります。

これからの予定

夫は仕事もありますから、平日は私ができる範囲で、週末は夫と協力して片付けを進めていくことになると思います。
でもどの扉を開けても、まだまだ物がたくさん入っていて、これが全部片付くにはどれくらいかかるのだろう?と考えると気が遠くなりそうです。
長期戦の構えで、がんばっていくしかないのですけれど…。
これって私たちの仕事なの?と考えてしまうとイライラしますので、そこは考えないことにして。

まぁ、時にはお休みの日も作りながら、作業時間も決めて、自分たちの生活優先でやっていくことにしましょう。

1~2時間程度でも、真剣に作業をすると結構疲れるものです。
夕食の準備をするのが面倒になりそうだわ~。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA