暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

どこぞの姫君かと…

fashion

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

夫は久しぶりに趣味のスポーツの練習に出かけていきました。
いつもは朝6時半過ぎに出かけるのですけれど、今日は1時間遅れのスタートだったそうで。
その時間でしたら、せめてお見送りくらいはしようかなと思いつつ、朝寝坊をしたあとベッドでストレッチをしている間に出かけてしまっていました(^_^;)
ちゃんと起きていたのに~。

今日は思ったほど暖かくはなかったらしく、『今の気候は難しいね~』と言いながら帰ってきました。
明日は絶対筋肉痛だな…。

Sponsored Link

私はと言えば、今日は昨日から決めていたとおり、義母の洋服の写真撮影をしていました。
朝9時半頃から始めて、お昼近くまで。
そろそろ春物の衣類を届けたい時期です。
本来でしたら、私たちで適当に選んで持っていってもよさそうなもの…でも、とにかく数が多いのと、もしかしたら義母が自分で好みのものを選びたいかもしれないという思いから、写真を見せて選んでもらうという形を取ろうと考えたわけです。

義父が屋根裏にある洋服を2階のリビングに下ろしておいてくれましたので、まずそこからスタート。
義母はとにかくお洋服が好きで、本当にたくさん持っているのですけれど、やっぱりお出かけ着が多くてホームで着るにはどうかな~と思うものがほとんどなのですよね。
それでも私としては義母が大好きなお洋服を、私たちが勝手に処分したりするのは嫌だなと思うのです。
自分で選べるなら、選んでほしいですし、義母が不要だと判断してくれれば処分もしやすくなりますよね。

床に4着~6着くらいを並べて、まとめて写真を撮りました。
1枚ずつ撮っていては、印刷する時に用紙が何枚あっても足りそうにないのですもの…(^_^;)
かがんで見やすいように畳んで並べて、立って写真を撮って、またかがんでそれをハンガーにかけて別室へ移動して…の繰り返し。
腰には過酷な作業でした(;_;)

屋根裏にあった洋服の撮影が終わると、次は寝室のクローゼットとチェストの中です。
ここにもひぇ~と気が遠くなりそうなくらいの数の衣類がありました。
冬物はとりあえず後回しにして、これから先の季節のものを撮影です。
(冬物は、ホームに入った時に一度整理していますしね)
ここでもリビングでしたのと同じ動きをひたすら繰り返します。
だんだん腰が痛くなってきました。

Sponsored Link

お昼も近くなりましたので、今日のところはここまでにしました。
あとはどこに何が残っているのだろうとチェックしてみましたら、寝室のクローゼットにまだ一部残っていたのと、和室のたんすにたんまり。
今日撮影しただけでも、140着くらいあったと思うのですよね~。
でもざっと見た感じでは、これでもまだ半分くらい?

義父の話によるとそれでもかなり洋服の整理はしたと言うのです。
もうどこぞの姫君かと思うほどの洋服の数々。
それも、それぞれが結構高品質なものという感じでしたので、これまでにどれだけ洋服に資金を注ぎ込んできたのだろうと、呆然としてしまいましたよ。
靴もたんまりとありますので、そちらもチェックと場合によっては写真撮影をしなくてはなりませんしね。
こうした作業をまた近いうちにするのかと思うと、気が重くなります(^_^;)

私はもともとそれほどたくさん洋服を持っているわけではありませんけれど、これからは自分できちんと管理できるだけの洋服を大切に着ること、新しいものを買うときにはよく吟味すること、買ったら減らすことを徹底しようと心に誓いました。
次の世代に今日の私の作業をさせたくはないな~と思います。

実は、心配なのは、義母が自分で洋服のチョイスをできるかどうかということなのです。
最近ちょっとせん妄のような症状が見られたりして、正常な判断がどのくらいできるか…という感じなのですよね。
言動も少し怪しいところがあったり、言葉がはっきりしなくて意思の疎通がしづらいこともあったりします。
まぁ、自分で分別ができなければ、私たちで考えながら選んでいくしかないのですけれど…。
先ほども書きましたように、とにかくお出かけ着が多いこともあり、ホーム用に新たに購入することも考えないといけないかなと個人的には思っています。

午前中作業しただけですのに、と~っても疲れました。
午後からは腰痛の兆しもあって、かがんだりしたときに走る痛みもだんだん強くなっている…(^_^;)
これはまずいぞ…とひそかに焦っている私です。
明朝がコワイ…(^_^;)



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA