雲が多めの1日でした。
時折陽は射すものの、これから雨に向かうのだな~という感じ☔
今日はどこにもトラップはなく、順調にウォーキングしてきました。
最初は駅向こうの大きな公園を目指そうと思ったのですけれど、目の前で踏切が閉まっちゃってルート変更(^_^;)
道がある限りどの方向にでも歩けるのは、ご近所ウォーキングのよいところかもしれません。
どこへ向かおうかな~と思った結果、行き先を図書館と決めました。
先日読み終えた本を返却して、今は手元に図書館の本はありません。
予約の順番待ちも少し先のようで、すぐには届きそうにないのですよね。
うっかり上限の20冊まで予約を入れてしまい、すぐに借りられる本を取り置いてもらうこともできなくなっています。
少~しずつでも順番は進んでいるのに、それをキャンセルするのも悔しいですし。
…で、自分で作っている《借りたい本リスト》を見て、行った図書館の棚に並んでいる本を探してこようと思ったのです。
次の本が来るまでのつなぎでもありますので、読むのにあまり時間のかからなさそうな本📖
今は先日購入した本を読んでいますので、それを読み終えてから手に取っても、返却期限に間に合いそうな本📖
今読んでいるのは、この本です ⬇
ちょっと不思議な本ですよ。
でもついつい引き込まれます(*^^*)
歩いた時間は50分、まぁまぁのウォーキングとなりました🚶

にほんブログ村
ここしばらく、少しずつ家事…特にお料理を手放していきたいという気持ちになっている私。
でもね、気がつくとおいしそうなお料理のレシピを探しているのですよね。
自分でどんどん検索するというよりも、目に入ってくるという感じです。
特に、丁寧にお出汁を引いたお料理ですとか、お野菜の副菜、彩り豊かな小鉢などにとても惹かれます。
こういうお料理を並べたいな~と思いながら見ている…ということは、お料理をしたいという気持ちがあるということなのかしら?
自分がお料理好きなのかどうかも、最近はよくわかりません💦
息子たちが小さい頃や成長期の頃は、確かに楽しいと思っていた覚えがあります。
何を作ろうかと考えることも、手間をかけたお料理をすることも、1日に何度もキッチンに立つことも、何もかも楽しかったです。
でもその気持ちと同じくらい義務感も強かった。
今も義務感はそれなりにあります。
楽しい気持ちより、大きくなっているかも。
それでも、相変わらず欲しいと思うお料理の本がありますし、レシピを見てフムフムと思うことも。
お料理をしないで済む日を作りたいな~と思いつつ、やっぱり作りたいと思っているようです。
これって何だか矛盾していますよね?
そうでもない?
多分私は、家のごはんが大好きなのです。
もしかしたら、ずうずうしくも一番おいしいと思っているのかも。
家のごはんって、毎日食べても飽きないおいしさがありますよね。
そういう意味で…です。
とにかく落ち着くといいますか、しみじみと《おいしかった…》と思えるといいますか。
だから、自分で作ることにこだわるのかな~と思うこともあります。
気持ち的に満足感を得るために。
一度、自分の中にあるレシピを整理してみるとよいのかもしれませんね。
そうすると頭の中も整理できて、お料理の手順ですとか、献立の組み立て方なども変わってきて、新たな気持ちでお料理に向き合えたりしないかしら?
長いこと作っていないメニューなども掘り起こされてくるかも!?
それはそれでおもしろそうです(*^^*)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。