暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

聞き上手・話し上手

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

先週末あたりからエアコンが故障していた長男、水曜日に有給を取って修理に来ていただくことになっていました。
ところが、仕事上のトラブル対応で有給返上…ということは、修理も延期。
一人暮らしの残念なところですね。
…で、ようやく今日修理に来ていただけたそうなのですけれど、修理部品のない箇所の故障とのことで、今日はどうしようもなかったのですって。

ホント、あらら~です。
自分の所有物でしたら、さっさと新品を購入という手もあるのでしょうけれど、あいにくマンションの付属物。
間に管理会社や大家さんが入られるということで、少し時間がかかるそうです。
もう! 寒い地域なのですから、とにかく早く何とかして~!

できるだけ早くとお願いして待つしかないのですけれどね。

Sponsored Link

…などというやり取りをLINEでしていて、そのうち年賀状の話になり、ボーナスの話になり、夫から借金していた車の代金の残りを全額振り込んだという話になり…どんどん話題がつながっていきました。
また調理器具で欲しいものがあるとかね。
↑ もう、キリがないのです。いいかげんにしなされ。

そして、年末年始の帰省をどうするかという話になり。
今住んでいる土地では、とにかく『東京』=『怖い』となってしまっているようで、関東圏への出張が取り止めになったりしているそうなのですね。
長男が東京の実家に帰省するかどうかを気にしている方もいらっしゃるとか何とか…。
今や、東京だって大阪だって変わらないと思うのですけれどね。
新幹線の換気の優秀さだって証明されていますし。
でももはや感情論ですから、個人の考え方を変えるのはとっても難しいようです。

長男
長男

どうしようかって、毎日悩んでいるよ

そうでしょうね。
私たちとしては、もちろん会いたいです。
でも、周囲の環境その他、本人にしかわからないこともあるでしょうから、長男が決めたことを正解とするよという話をしました。
そして、ゆっくり考えたらいいよと。
別に、お休みの全部を帰省に充てなくてもよいわけですしね。

そのうち、私の英語のレッスンの話にもなり。
私が苦戦している話をさんざん聞いてもらいました。
延々と続くLINEのやりとり。
もともとおしゃべりな長男は、LINEでもおしゃべりです。
ただ、話が理路整然としていてとてもわかりやすく、あとから遡って会話の内容を確認してもよくわかります。

そして、何より聞き上手なのだなぁと、今日改めて思いました。
相づちを打つのが上手なのですね。
LINEですから、全て言葉でのやり取りで表情や声のトーンなどはないわけです。
それでも話がつながりやすいような相づちがポンと入ってくるので、話が続くのです。
それから、褒め上手で励まし上手。
私が自分の話をすると、タイミングよく感じのよい褒め方をしてくれますし、ちょっと凹んでいると気持ちが浮上するように励ましてくれます。

こうして書いていると、息子自慢のようになってしまっていますけれど、そういうつもりではなくて、聞き上手というのは相づちの打ち方とか褒め方、励まし方といったものがポイントになるのだと気がついた…ということを言いたくて。

今日は何となく気持ちが沈んでいて(多分お天気のせい…)、元気も出ない感じだったのです。
でも長男とLINEで話をし、早めに帰宅した次男とも笑い合っているうちに元気が出てきました。

このブログをお読みいただけるとおわかりのように、私の話は冗長ですよねぇ。
話し下手なのだと思います。
もう少し整理してすっきりした記事にしたいといつも思いつつ、この始末。
せめて、聞き上手ではいたいものです(*^^*)



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA