暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

グリルとココット遊び…まだ続いています(*^^*)

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

蒸し暑い1日でした。
今日は気温も上がったのでしょうか、お買い物に出るだけでもげんなりしちゃう。
もうあと数日で8月もおしまいですからね~そろそろ、涼しくなる準備をしてくださいよ、お天気さん。
でも、朝晩の空気とかふと吹く風に秋っぽい雰囲気を感じることがありますよね。
夏も終わりに近づいていることは、確かなのでしょう。

Sponsored Link

さて、7月にガスコンロを新しくしたCamomille家。
自動調理機能の楽しさにはまり続けています。
もちろん自動調理と言っても、何から何までしてくれるわけではありません。
材料を自動で買ってきてはくれませんし、自動で切ってはくれません。
それは自分でしなくちゃね(← 当たり前すぎ…)。

でも、火加減とか煮込む時間などを自動で決めてくれたり、時間をタイマーでセットしておくだけで適当な火力で調理してくれるのが楽しくて ♪
昨夜はミネストローネを作りました。
もともと煮込むだけのお料理ですから、自動調理も何もあったものではない…と言ってしまえばそれまでです(^_^;)
でもやっぱり楽ちんでした。

こんな風に、切った材料をレシピ通りの順番で重ねて…。

上からトマト缶を手でつぶしたものを乗せて、にんにくのみじん切りを乗せて。

ふたをしてコンロに乗せ、オート調理機能というボタンを押します。
そして、沸騰から何分煮込むかという設定だけして、コンロのスイッチをオン!

中で一生懸命調理されています(*^^*)
その間、完全に放置できるというのは思った以上に楽なのですよね。
全く気にせず他のことができるのですから。

Sponsored Link

設定した時間が経過したら、音が鳴ってできあがりを教えてくれます。
おいしいミネストローネのできあがり~ ♪

お味は上々でした。
正直なところ、ミネストローネは材料を切るところが一番面倒なお料理ですので、自動調理機能を使って…と言っても、さほどありがたみはないのかもしれません。
それでもお野菜の固さはちょうどよい感じでしたし、一番おいしい状態でできあがりを知らせてくれているな~と感じます。
ごはんも火力はもちろん、蒸らし終わりまでコンロの上で管理してくれますので、キッチンを離れていても平気なのは嬉しいです。

グリルではチキンを焼いたり、お魚を焼いたりとこちらも自動調理機能が大活躍です。
チキンの皮はパリパリにとてもおいしく焼けます。
油も使いませんし、逆に下に落ちますので少しはヘルシーかも。
ロールチキンもしっとりとおいしくできました。

塊肉を使った自動調理もしてみたいな~と思っているところです。
我が家の一番近くのスーパーに、よい塊肉がなくてまだ作れていないのですけれど。
暑いと、ちょっと遠い方のスーパーに行くのが億劫になってしまうのですよね(^_^;)

そろそろまた、ココットパンが焼きたくなってきています。
確か、バリエーションもいくつかレシピがあったと思いますので、ちょっと変わったパンを焼いてみてもよいですよね。

ただね~、設定をしてスイッチオンするだけのお料理が増えてくると、時間を見ながら動くという習慣がなくなってしまいそうで、ちょっと怖いですよ。
ピ~って鳴ったらキッチンへ行けばよいという状態が多くなると、ちゃんと考えて動かなくなったりして。

ま、でも便利なものはどんどん使いましょ ♪



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA