暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

お料理代行サービス

cooking

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

午前中は曇り空で空気も冷たかった東京です。
お昼過ぎから晴れてきて、青空も見えました。
今日は朝からいつもの通院日、寒い中をテクテク歩いていきました。
隣駅近くにあるクリニックですので、速足で歩くと往復でちょうどよいウォーキングになります。
今週は朝がゆっくりめで、朝ウォーキングができていない身にはありがたい♡

午後の異常な眠気のことも相談してきました。
おそらく、前回から増えたお薬のせいでしょうと思っていたのですけれど、そのお薬には眠気の副作用はないのですって。
以前から服用しているお薬のひとつに眠気の副作用があり、新しいお薬と一緒になることでそれが強く出たのではないかとのことでした。
お薬の分量を調節することで、様子を見ましょうということになりました。
明日からどうなりますか…。

Sponsored Link

先週の土曜日に介護付き老人ホームから帰宅した義母、今週はいろいろな人が出入りして打ち合わせをしたりして毎日忙しそうです。
訪問リハビリも早速再開したり、ケアマネジャーさんたちと家の中の安全を確認したり、入浴介助の相談をしたり、デイサービスについて相談したり…。
本来でしたら、私たち夫婦も立ち会ったほうがよいのかもしれないと思うのですけれど、義父は特に必要ないと言いますし、夫もそれならそれで構わないというスタンス。
私ひとりが、どうなったのかな~とやきもきしています。

縁起でもないことかもしれませんけれど、義父に突然何かが起こるかもしれませんよね?
そのときに私たちは何もわかりませんでは済まないと思うのです。
せめて、今どこまで打ち合わせできているのかとか、決定したことくらいは情報共有しておきたい。
必要以上に世話を焼かない、手も口も出さないという夫の姿勢もわかるのですけれど、いざというときにスムーズに動ける程度には私たちも関わっておいたほうがよいと考えています。
(今夫にその話をしたら、一瞬考えて『そうかも…』とは一応言っていましたけれど)

意地になっているわけではないと思うのですけれど、夫が義両親と少し距離を置いたほうがよいと考えているのは伝わってきます。
確かに一時期、私のストレスになるほど義父が私たちのところを訪ねてきていて、夫も閉口していたのでしょう。
そのことも関係しているのかしらとも思います。
まぁ、2月のコロナの3回目の接種も平日ですけれど、送迎をすると言っていますので、これが彼なりの適度な距離ということなのかもしれませんね。

Sponsored Link

そんな義両親の家に、今日はお料理代行サービスの方がいらしていました。
お買い物からお料理、片付けまで2時間働いてくださるのだそうです。
お料理のことですから、お味の相性などもありますので、今日はお試し。
1日分の食事を用意していただいたようでした。
食事が終わった頃に様子を見に行ったところ、おいしかったという感想で安心しました。
義母は、『炒り鶏のお味がCamomilleさんのとよく似ているのよ』と言っていました。
私が作る炒り鶏は、義母がとても気に入ってくれているお料理のひとつですので、今日来てくださった方とはお味の相性もあっているのかな…と思います。

少し見せてもらいましたけれど、お野菜なども少し小さめに刻んであって、シニア対応にしてくださっているのだなと感じました。
お味も薄味なのだそうです。
もともと、お料理教室をしていらしたという方だそうですので、お料理は本職ですよね。
安心してお任せできそうです。

それにしてもすごいな~と思うのは、2時間の中でお買い物からお料理、片付けまでするということです。
今日は1日分でしたけれど、これが3日分でも同じ時間なのですよね。
さすがプロ!

このまま継続するつもりなのでしょう、来週は3日分の作り置きをお願いしたそうです。
そこの会社は、打ち合わせした日数分のお食事を作り置きして冷蔵・冷凍してくださるそうなのですね。
もちろん、介護サービスには含まれない自費のサービスですけれど、義両親が気に入って使ってみるのはよい案だと思います。
自分たちで考えてサービスを選ぶことも自立のひとつですものね。

いいな~、私もお願いしてみたい(^_^;)
お料理が億劫に感じることが時々ある私は、ちょっとうらやましかったりして。

とりあえず、食事に関してバリエーションが広がりそうなのはよかったとホッとしました。
また時々は、差し入れもしようとは思っていますけれど、お料理代行サービスの方が作ってくださる分だけで十分かしらね。
何もかもしばらくは様子見です。




皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA