暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

クロスステッチの掛け替え-今月は種類が多いです

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

ここ数日、暖かい日が続きました。
今年の冬は近年になく寒かったような気がしますので、何だかホッとしますね。
太陽の光も強さを増してきて、急速に春の足音が近づいてきているような…。
あっという間に桜のつぼみも膨らみ始めるのかもしれません。

Sponsored Link

さて、昨日は1日。
恒例のクロスステッチの掛け替えをしました。
まずはいつもの千趣会の歳時記シリーズです。

saijiki_february

2月から…。

saijiki_march

3月へ。

そして、felissimoのシリーズ。

felissimo_february

2月から…。

felissimo_march

3月へ。

そう言えば昨年、felissimoのおひなさまは早めに飾ればいいのだわって思ったのを、すっかり忘れていました。
1日に合わせて飾るのではなく、季節に合わせた方がいいな~って考えていましたのに…。
ま、このまま今月いっぱい飾っちゃおうと思います。

Sponsored Link

それから、冬の間はこのままでいいよねと夫が言い、ずっと掛け続けていたクリスマスのステッチはさすがに片付けることにしました。

christmas_stitch

この2つの作品です。
クリスマスのデザインは華やかですてきですので、冬らしいけれど暖かくて好きなのですって。
でももう3月ですものね。

この2つの作品のあった場所に掛けたのは…。

Daffodil(水仙)です。
詩の一節をステッチしてあるのだと思いますけれど、《March》で始まっていて、3月のデザインなのですよね。
昨年はうっかり出し忘れてしまいましたので、今年こそはと飾りました。

それからもう一つは…。

DMCの《It’s Tea Time》です。
これは季節を問いませんので、掛けるものが足りないときによく登板します(^_^;)

他にも掛けたい作品はあるのですけれど、場所が足りません。
ピクチャーレールを増やしたいな~とも思いつつ、その場所すらもうほとんどなくて…。
こうして時々掛け替えしながら飾るしかなさそうです(*^^*)

Sponsored Link

今はすっかりステッチ熱が冷めてしまっていて、全く手に取ることがなくなっています。
でもまたいつか…という気持ちはあるのですよね。
だんだん目も衰えてきますから、できるうちにしておかないと…という焦りもちょっと。

でも趣味ですからね~。
義務化はしたくありませんし、気が乗らないときに手に取っても楽しくありませんし…。
ステッチの神様がお立ち寄りくださるのを待ちつつ、いつかは再開できたら…と考えています。




皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA