お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
朝は曇り空で、外にお洗濯物を出して大丈夫?と思ってしまいました。
それでも時間とともに晴れ間が広がり、気温もぐんぐん上がり、まさに初夏の陽気となりました。
11時過ぎから1時間ほどウォーキングをしたのですけれど、羽織っていた薄手のカーディガンは途中で脱ぎ、七分袖のカットソー姿となりました。
気温そのものより、陽射しの厳しさが季節の進み具合を感じさせますね。
そして湿度も高かったのか、ちょっと蒸し暑い感じでした。
これからはこういう日が増えてくるのですよね。
暑さと汗が苦手な私には、ウォーキングに出るのが億劫な季節です。
ゴールデンウィークも明けましたね。
今日から通常運転の皆さま、お疲れさまです。
先月の29日から連休スタートだった方、今月1日からだった方などさまざまでしょうけれど、今朝は『よ~し、またがんばるぞ!』でしたか?
それともちょっとどんよりだったでしょうか?
我が家は次男が今日から通常運転です。
夫は今週末まで連休です。
でも考えてみれば夫はテレワーク。
私にとっては、どちらにしても夫が家にいることには変わりないのですよね。
仕事をしているか、していないかだけ。
たまにはひとり時間もほしいな~と思ってしまいます。
家にいると、細々とよく動いてくれますので助かるのですけれどね…私、ワガママでしょうか。
緊急事態宣言が解除されたら、近々出社すると言っていたのですけれど、今の状況ではそれもなさそうです。
自分が家で仕事をしていても、私は私で自由に動いてくれていいよとは言ってくれます。
でもなかなかそうはいかない場面もあって、やっぱり本当にひとりで家にいるのとは違いますよね。
昼食はどうするとか、夕食はどうするとか。
テレワーク前は、私が勝手に夕食の献立を考えていたのですけれど、何となく相談して決める形になっています。
まぁ、献立を考えるのが一番面倒ですので、よいと言えばよいのかもしれません。
でも、ひとりでさっさと決めて動く方が楽だなぁと思うこともあり。
まだ完全にはペースが作れていないということなのでしょうね。
首都圏ではゴールデンウィーク期間中の平日の通勤時間帯に、電車の減便が実施されていました。
でもかえって混雑するということで、明日はそれも解除して通常どおり運行するとか。
帰宅した次男も、今朝は6時に家を出ましたのでそれほど混んでいなかったそうですけれど、帰りはとても混んでいたそうです。
減便したことでかえって混雑を招いてしまうのでは、何もなりませんよね。
結局のところ、今回の緊急事態宣言で一番協力しなかったのは、各企業ということになるのではないでしょうか。
1回目の緊急事態宣言ではテレワークを実施した企業も、2回目・3回目は通常どおり出勤というところも多かったようです。
もちろん、テレワークのできない業種があることは理解しています。
次男のところもそうですし。
でももっと協力できる企業はあったのではないかと思わずにはいられません。
デパートや美術館・博物館・映画館・イベント・飲食店などだけが割りを食った形となってしまった印象です。
明日には正式に緊急事態宣言延長が発表されることになりそうですね。
今日聞いた限りでは、一部の要請は解除されるかもしれないとのこと。
蔓延防止等重点措置との区別もつきにくくなりますね。
緊急事態宣言が延長されると、夫がしているスポーツの大会も中止となってしまいます。
それに向けて、しっかり感染対策をしながら練習してきたのを見ていますので、やっぱり気の毒です。
大会も万全の対策をして準備をしてきたのですけれど。
今日は私にとっては平日のような、休日のような、中途半端な日でした。
朝は次男の出勤に合わせて起床する平日、でもその後は休日。
そして夕方からは、また平日。
明日も同じような1日になりそうです。
エアコン関係の用事がひとつあるのが、ちょっと違うところですね。
エアコン関係も早くすっきりさせたいです(/_;)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。