お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今にも雨が落ちてきそうな空模様のまま、何とか夕方まで持ちこたえました。
その後雨が降り始め、明日は終日雨予報です。
気温も低くなりそう…皆さま、暖かくして過ごしましょうね(*^^*)
もともとこういうお天気の日はとても苦手です。
特に低気圧の動きによってはなおさらです。
今日は、起きたときから気分がよくなくて、イヤ~な予感はしていたのですよね。
そもそも起き上がる気力に乏しくて、いつもより20分ほど長くベッドの中でグズグズしていました。
ず~んと頭は重いですし、なぜか気分は落ちこんでいますのに、イライラもしています。
気分が落ち込むような理由は何もないのですよ。
それなのに、心に鉛を抱えたような沈み込みようでした。
そういう自分に対してイライラしているのか?といえばそういうことでもなさそうで、とにかく何もかもイライラするという状態。
一体誰の、何の、どこが気に入らないの?と自分で自分にツッコミたくなるような気分でした。
これは更年期の症状といってよいのでしょうか?
それとも私の生来持っている性格なのでしょうか?
何もかも更年期のせいにするのはどうなの?という気持ちもあるのですけれどね…。
ただ、閉経前後5年ずつ(最近は後は10年とも言われているそうですね)という期間には、バッチリ当てはまるものですから、ついついそう考えようとしてしまうのです。
とにかく感情のコントロールが効かないような感じになってしまい、1日中不機嫌な顔をしていたと思います。
テレワークで家にいて、私に気を遣っている夫には申し訳ないな…という気持ちもあるにはあるのですけれど、ほらもう制御不能ですのでね。
こういうときは、本当にひとりになりたいと思います。
ひとりで過ごしているうちに、何とか気持ちに折り合いをつけられることもあるのですよね。
開き直って眠ってしまうもよし、ぼ~っとするもよし…ですし。
テレワークって不便だな…と思ってしまうのは、こんなときです。
どこかへ出かけてひとりで過ごすというのではなくて、家でひとりで過ごしたいと心から思います。
そうすれば、不機嫌な顔をしていても、誰にも嫌な思いをさせなくて済みますものね。
気分がそんなですから、もちろん気力も湧いてこなくて、何もしたくない!という日でした。
そんな日は、もう諦めて夕食も各自調達してもらうことにしています。
大人ばかりの家族だからできることですけれどね。
買って帰ってくるもよし、食べて帰ってくるもよし。
もちろん、そんな日はめったにないのですけれど、今日はもう本当にダメでした。
更年期特有の症状なのでしたら、更年期を抜けると治まるはずですよね。
でも私の場合、それにはまだ数年かかることになります(閉経カウントダウン中です)。
気持ちのアップダウン…いえ、違いますね…ものすごくアップする日はほとんどありませんから、ダウンする日が時々やってくるのは辛いです。
家族に対して申し訳ないという気持ちもとてもありますし、私自身も辛いです。
うまくやり過ごしていかなくてはいけないのでしょうけれど、落ちる日は本当に落ちるのですよね。
皆さんはいかがなのかしら?
でもこれが私の生来持っている性格なのだとしたら、何としても治していかなくてはいけませんよね。
いつもお陽さまのように笑っているのが理想なのですけれどねぇ。
いくら母親としての仕事はほとんど終わったとはいえ、やっぱり家の中の太陽のような存在でありたいです。
まだ努力が足りないということなのかしら。
もやもやした気分の中で、いろいろなことを考えていました。
そして結論は何も出ていません(^_^;)
きっとまた、同じような気分の日はあるでしょうし、同じような態度を取ってしまうのだろうなという予想もつきます。
皆さんは、感情のコントロールが効かないような日ってありますか?
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。