お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
もう異常としか思えない暑さですね。
我が家付近、朝9時の時点で33℃を超えています。
本当に外出するのも危険なレベルだな~と、本気で思ってしまいますよね。
お仕事に行く方も大変ですけれど、通学する子どもたちも大変だなぁ。
次男が出勤する6時半でも、玄関のドアを開けた瞬間、『あっつ!』って言いますものね(^_^;)
とにかく体調を崩さないようにすることが一番だなと考えています。

今日は6月最終日。
もう1年の半分が終わってしまうのですね。
私、この半年何をやっていたのだろう?と思うほど、自分のことに構っていなかったな~。
義両親の対応でいっぱいいっぱいでした。
2人が介護付き有料老人ホームに入居して1か月、ようやく自分が楽しむ時間を少しずつ取り戻しています。
英語学習を短時間でも再開したり、家の中でエクササイズしたり、趣味の雑誌を眺めたりという余裕の時間。
本当に大切です。
夫と私と次男の大人3人家族の我が家。
夕食の準備も、当然3人分ということになります。
もちろん、前もってわかっていれば対応しますけれどね。
でも、一番戸惑うのが17時直前くらいに来る次男からのLINE。
『今日ごはんなしでもいいですかー?』
これね、《いいですかー?》と尋ねつつ、《ダメです》という返信は想定もしていないと思うのですよ。
《ダメです》という権利…と言いますか、理由もありませんしね。
ただ、私がお米を研ぐのが17時頃、そこから夕食の準備を始めます。
もちろん、その日のメニューも決まっていますし、材料も揃っていて…。
ここで3人から2人に変更になると、ちょっと困るのも事実なのですよね~。
メニューを変えずに2人分作るというのが、一番簡単なのでしょうけれど、食材が中途半端に余ってしまいます。
3人分作ってしまって、翌朝食べてもらうという手もあるのですけれど、朝5時台からそれも厳しいかしらと。
長男が家にいた頃は、1人分残ると長男の朝食にしたり、まだ昼食を家で摂ることの多かった次男の昼食にできたりしたのですけれどね。
何より、その連絡を受けた時点で私のテンションがだだ下がり…。
夕食を作るのが急に面倒になってしまうのですよね~。
夫も同じで(自分担当のおかずもありますので…)、2人して『どうする~?』となってしまうわけです。
そして、どこか近場に食べに行く?とか何かテイクアウトしてくる?とか、そちらの方向に話が進みます。
昨日がそんな日でした。
連絡が来たのが16時40分…暑いし、何となくだるいしで、もともとあまりやる気がなかったのが、さらにやる気がなくなって…。
夫は『暑いし、ビールも飲みたいな~』と言い、近くのお店に食べに行くことを提案してきたのですけれど、私が出かけるのも億劫でした。
日中エクササイズをして汗をかいて、髪がボサボサになったのをちゃんと直してもいませんでしたし(どうせ今日は在宅だからいいや~って)、メイクを直すのも面倒で。
結局宅配のお寿司を頼んでしまいました。
それと夫ご所望のビールとワインと、チーズをちょっと。
ま、外食するよりは安上がりにはなりましたけれど、毎回これをしていては…ねぇ。
もともと、当日の夕方になって誰かの夕食が要らなくなるという状況に、慣れていないというのもあるのですよね。
今までは、前日までにわかっていることが多かったですし、当日だとしても日中に連絡が来ることが多かったのです。
でも、そろそろ慣れていかないとね…とは思っています。
次男から夕方連絡があるたびに、中食・外食ではお金がかかりすぎますしね。
急な予定変更の時のためのおかず(冷凍食品など)を、用意しておこうという話もしていましたのに、まだ対応していませんでした。
3人分が2人分になっても、割り切って同じメニューを2人分作るということも当然ありですよね。
そもそも私が面倒くさくなってしまうところがいけないわけで…。
よし、次回同じことがあったときは、ちゃんと作ろう!
…と昨日は決意しました。
どうなるかはわかりませんけれどね~。

明日から7月か~。
あれ?
…ということは…明後日から夫は夏休み第1弾です。
9連休の最初の日・月曜日は毎回1泊で小旅行に行くのが恒例、今年はどこに行くのかしら?
あとは私と外出する予定が1日決まっています。
お出かけがもう少し増えるかどうかは、暑さとお天気によるかもしれませんね。
夫の夏休みの間に、長男の新居への引っ越しもあります。
今のところ手を貸して欲しいという要請はありませんけれど、もし人手が必要なら声をかけてねとは言ってありますので、もしかしたら予定が入るかも?
2022年の後半はお休みからのスタートとなりそうです(*^^*)
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。