暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

一汁三菜の安心感

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今朝はとても冷え込んでいました。
日中も、一昨日までと比べると気温は低め…これで平年並みなのかしら?
朝10時過ぎからリングフィットアドベンチャーを1時間ちょっとやりました。
(実質は半分くらいの時間になると思います)
軽く汗をかいて、そのままウォーキング➯お買い物に行こうとしていた私。
夫はちょうど会議の時間だったのですけれど、お買い物だけ合流しようかな!と言っていましたので、そのつもりでいました。

会議の前に用意していた上着が、ちょっと暑いような気がして、リングフィットアドベンチャーの時に着ていた半袖シャツの上に羽織って出かけました(*^^*)
最初は少し肌寒かったですけれど、歩いているうちにポカポカになり、中が半袖でも平気でした~ ♪

結局夫の会議は長引いて、予定の時間に合流できなくなりましたので、私だけでお買い物。
2人で行くつもりでしたので、買ったものが重かった~(^_^;)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link


今日の夕食は次男と2人でした。
今週は、火曜日から金曜日(もしかしたら土曜日)まで夕食は私と誰か…です。
夫と次男の予定が重なれば、私もおひとりさまで気楽なのですけれど、見事にずれてくれました💧

次男と2人の夕食の時は、炭水化物メインの一品料理になりがちです。
パスタとか、ドリアとか。
それに簡単なサラダや煮豆などをつけるくらいが多いでしょうか。
昨日は夫と2人だったのですけれど、クラムチャウダーとパンとサラダでした。
このあたりでは評判のパン屋さんで買ってきたパンがあまりにおいしくて、食べ過ぎてしまって。
クラムチャウダーも2人分としてはたくさん作りすぎて、これまた食べ過ぎてしまいました。

これで今日も炭水化物を摂り過ぎたらまずいな~という思いはありまして。
外食多めの週になる次男のためにも、あまりよくないな~という思いもありまして。
次男は、私が楽だろうと思ってワンプレートものを提案しているところもありますので、今回は希望を聞かずに私が勝手に献立を決めようと思っていました。

私にとっては、夕食が2人というのは特別な日扱いになってしまっているのですね。
3人揃っていることが多いこともありますけれど、4人の時の気持ちがそのまま続いているという感じかな?
ですから、簡単なものとか炭水化物祭りでも食べたいものを作ればいいや!という気持ちになりがちです。

でも、今週それをしてしまうと栄養バランスがとても悪くなりそうで…というよりも体重が増える要素しか見えなくて。
何より、自分が満足できないな…という気になりました。
そこで、今日は次男と2人の日としては珍しく、一汁三菜を整えました。
☆ 鶏肉のカレー風味ソテー
☆ 切り干し大根の煮物
☆ 茹でスナップエンドウ
☆ お豆腐とわかめのおみそ汁
豪華ではありませんけれど、ごく普通の素朴な家庭料理です。

Sponsored Link


そうするとね、何だか口とお腹が満足したのですよ。
満腹というのとは違っていて、お腹にはまだ余裕がある感じなのですけれど、気持ちが満足したといえばよいのでしょうか。
きちんとした献立を整えたという満足感と、お皿がテーブルにしっかり並んでいる満足感、目から入る満足感などいろいろかな~。

これって、私が一汁三菜神話にまだ縛られているということなのでしょうか?
でも食事を摂って心が豊かになるというのは、大切なことだと思うのです。
とりあえず口に放り込んだ、お腹に詰め込んだという感覚が残る時は、ちょっと虚しさがあるのですよね。
そう、満足感と同時に安心感もあるのだと思います。

次男もいつか独立するでしょうし(してちょ~だい🙏)、夫と2人という食事にも慣れていかなくてはいけません。
もともと食べることが大好きな夫婦ですので、年齢を重ねても食べられなくなったものはありませんし、食べられる量も以前とほとんど変わりません。
だからこそ、作る質と量でコントロールしないといけないのだなと、最近は考えています。
食べること=生きることですものね。




夕食 - ブログ村ハッシュタグ
#夕食


一汁三菜 - ブログ村ハッシュタグ
#一汁三菜


食べること大好き!とおっしゃる方、クリックお願いします⬇
おいしいものを口にするときって、本当に幸せだな~と思われる方もクリックお願いします⬇
皆さまの応援が更新の励みになっています。
いつもありがとうございます✨

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA