昨夜、間もなく日付が変わろうかという頃に、長男が帰宅しました。

ただいま~!
いやぁ、寒いね~
と言いつつ入ってきた姿は、ちょっとそこまで出かけて帰ってきただけのよう。
ほぼ1ヶ月ぶりとは思えませんでした。

長時間の移動、疲れたでしょう?
仕事を終えて、電車と新幹線を乗り継いでの帰省ですからね…。

いやいや、特急と新幹線は楽よ!
仕事終わりで東京に帰ってきても、日付が変わる前だもんね。
ラボに行ってたときよりはずっと早い(笑)
確かに、3月までは日付が変わってからの帰宅がスタンダードで、帰宅できないことも多かったですから、それに比べれば…ということなのでしょう。
とはいえ、全く疲れた様子もなく元気いっぱいなのですから、タフだわね~と。
そこから、あれこれとおしゃべりが止まりません。
研修と仕事のこと、自炊メインの食事のこと、掃除や洗濯やアイロンがけなどの家事のこと…。とにかく今は、生活をきちんと成り立たせようと一生懸命なのだな…と改めて思いました。
生活リズムを整えるために早起きも心がけていて、お風呂にも早く入るようにしていること。
週に2~3回は掃除機をかけ、時々は拭き掃除もしていること。
野菜をしっかり摂れるように意識して食事を考えていること。
食事が済んだらすぐに洗い物をして食器をしまい、コンロや周りのタイルなども拭いていること。
食材をうまく使い回せるよう、工夫して下ごしらえをしていること。
朝洗濯物を干してから出かける余裕を持つようにしていること。
こまめにアイロンがけをしていること。
キッチンやお風呂の排水口の手入れもしていること。
もう、びっくりの連続です。
自宅にいるときは、部屋にコンビニの袋とか通販で購入したものの箱などを床に置きっぱなしだったのと同一人物とは思えません。

時間の余裕が全然違うんだよ~
と笑いつつ、以前の暮らしぶりを謝る長男です。
でも私から見れば、覚悟と自覚の差以外の何物でもないな…と。
ひとりで、自立して暮らすのだという覚悟と自覚。その気持ちが短期間で長男を成長させているのだと思いました。
調理器具や調味料も、少しずつ増やしていきたいのだそうです。お料理のレパートリーも増やしたいと張り切っています。
まぁね、研修が終わって実際に仕事が始まってしまえば、今までと同じように余裕のあるタイムテーブルで暮らせるかどうかはわかりません。
ただ、最初のうちにがんばってしっかりと生活しようというスタンスでいれば、持ち時間が減っても臨機応変にやっていけるような気がしています。
職場環境もとても恵まれているようで、安心しました。
何より、上司・先輩・同期といった周囲の方々が、とてもよい人たちばかりで、温かい職場だというのが嬉しいですね。
これまでに学んできたことも活かしつつ、新しいこともたくさん学び、毎日ワクワクしている! 研修で教わったことを家で見直す時間もきちんと持っていて、それが楽しくて仕方ない! という目がキラキラしているのも喜ばしいことでした。
《超ホワイト》な勤務時間のせいか、肌の色ツヤもよく首痛や腰痛もほとんど出なくなったとのこと、やっぱり休養って大切なのですよね。懸念事項のひとつでしたからホッとしました。
すでに28歳となっている長男ですから、同期はもちろん、先輩の中にも年下の方がたくさんいらっしゃいます。お互いに距離のとり方が難しいこともあるのだろうと思います。
それでも謙虚な姿勢、感謝の気持ち、素直な心、気持ちのよい笑顔と挨拶などを大切にしながら、真摯に働いていくことでうまくやっていける…とも思います。
いろいろな話を聞くことができて、本当に安心しました。
こちらから手助けすることは、まずないわね~と笑っていられることも、また幸せです。
もし出向いていくことがあれば、純粋に物見遊山で…ということになりそうですね。
今日は高校時代の恩師の定年退職記念パーティーだそうです。
その前に、大きな書店をじっくり見て歩くのだと勇んで出かけていきました。久しぶりの東京の空気、束の間ではありますけれど、楽しんでこられるといいなと思います。
長男さんが無事に帰宅されて、
ご家族にとって嬉しい連休となりましたね。
お仕事に家事に、一生懸命な生活ぶりが伺えて、
こちらまで嬉しくなりました(^^)
思えば10年前、大学入学と同時に
ひとり暮らしをすることになった長女は、
学生という気楽な立場もあって、
覚悟と自覚など、まったく無いままのスタートでした(^^;
社会人となり、世の荒波に揉まれてはじめて
見えてきたことがたくさんあったように思います。
今日は朝からお天気も良く、お出かけ日和。
長男さん、ゆっくり過ごせるといいですね♪
あんどーなつさん
この連休は帰省しないと言っていましたので、
3月まで使っていた掛ふとんや細々したものを処分してしまっていたりして、
実は結構慌てました。
長女さんは、もう一人暮らしのベテランさんですね!
とてもしっかりした方という印象があります。
学生の間に一人暮らしをしておくことも、よい経験ですよね。
自由な時間もあって、いろいろなことを練習したりちょっと失敗してみたり…も
怖くないですもの。
昨日は終日出かけていた長男、今日は家でまったりしています。
こういう過ごし方も先月まではほとんどできませんでしたので、
かえって新鮮なのかもしれません。
何もしなくても食事が出てくるのは幸せだ!とか、
一人前なことを言っているのがおかしいです(^^)
シャツにアイロンをかける練習をしたいからと、
夫と次男のワイシャツにアイロンがけをしていました。
おかげで私は楽ちんです。
明日の午前中まで、ちょっと甘やかすことにします(*^^*)