暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

60日間のレッスン終了

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は1週間ぶりにジムに行きました。
先週は短時間だけれど動かせない予定があちらこちらに入ってしまい、ジムに行き損ねてしまったのです。
まぁ、夕方近くなるとジムに行く気になれないという私も私なのですけれどね。

週3回行こうと決めていると、気乗りがしなくても家を出てしまえば何とかなるのですけれど、間が開けば開くほど、行くのが面倒になるものなのですねぇ。
今のジムは、家からちょっと距離があるだけになおさらです。
今日は少し気合が必要でした(^_^;)

Sponsored Link

さてこの2か月、私の生活の中心になっていたと言っても過言ではない英会話のオンラインレッスン。
今日がサポート期限の60日目でした。
1日も欠かさず新しいスクリプトの練習をし、55日目までに16回の音声課題を提出し、後半の1か月の間に8回の対面オンラインレッスンを受けました。
1日の学習時間は短くても1時間かかってしまうという、要領の悪い私。
全くお休みがないというのも、思ったより疲れました。

56日目にはオリジナルのスクリプトを作成して送り、それを添削していただいて音声を送っていただき、ひたすら練習でした。
1日置いた58日目にそのオリジナルスクリプトの音声を提出して、指導していただいたものを再度練習。
ついつい少し長めのスクリプトを作ってしまったことが、自分を苦しめるという…ね。

だって、どうせ提出するなら間違えず、つっかえず、私にできる限りのきれいに発音できたものを送りたいではないですか。
これが難しくて、大変でした。
時間にして1分20秒くらいの音声になるのですけれど、一度もミスしないで発音するのがこんなに難しいとは!

そして、昨日はさらに練習を重ねて、いよいよ最終日の今日を迎えました。
これまでの集大成として、練習の成果の音声を再度提出です。
何度練習しても、完璧に思い通りに録音できた!とはなかなか思えないものです。
(実際、完璧には程遠い実力ですしね)

でも、私、がんばったよ~という気持ちにはなれました。
60日間、全く力を抜かずに完走したこと自体が自信につながりました。
もともと、リスニングとスピーキングにコンプレックスがあり、それを何とかしようとしない自分にモヤモヤして始めたことでしたから。

この60日間に使ったものとは別に、いろいろな教材もいただいています。
それを活用して、これからも英語を学ぶことは続けていきたいと考えています。
せっかく少しだけ上手になったかもしれないのですものね。
少なくとも、《人》を相手に英語を口にする機会を持てたことは、私にとってはよい経験でした。

50代半ばになっても、まだまだ新しいことにチャレンジできる…そんな気がしてきた60日間でした。
でも…。
あ~、疲れた~!



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA