暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

光視症その後

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

気温が低い上に、風がビュービューと強く、とてもとても寒い1日でした。
我が家は床暖房なのですけれど、それでも何だか足元がスースーする感じ。
日中にエアコンを入れることは珍しい我が家も、今日はとりあえず室温を少し上げようと短時間エアコンを稼働したほどです。
外では落ち葉がカラカラと音を立てて転がっているのが見えていました。
でもね、こんな日には落ち葉掃きはしないの…。
だって、賽の河原の石積みではありませんけれど、掃いても掃いても降ってくる葉っぱたち…きりがないですものね。
その代わり、明日にはきれいにしなくては…。

Sponsored Link

昨年のクリスマス・イブに光視症と診断された私。
 (→ 光視症
診察していただいた限りでは目には問題なく、加齢によるものと言われていました。
でも、念のため1か月後に様子を診せてくださいとのことでしたので、今日行ってきました。

私自身の感覚としては、光が走る頻度はとても低くなっています。
それも長い光がスーッと走るようなことはなくて、キラッとチラッと光る程度になりました。
このまま治っていってくれたら嬉しいな~と思っていますし、もし完治しなくても今の状態くらいでしたらさほど気になりませんので、せめて現状維持でお願いしたいです。

先生からは、時々片目ずつ隠して視野の欠けや暗くなっているところがないかどうかを確かめることを習慣にしてくださいねと言われました。
これをしておくことで、網膜に異常が発生したときには早期発見できるそうです。
忘れそうですけれど、例えば歯みがきか何かとセットにでもするとよいかしらね?

初診の前回も特に治療や投薬はありませんでしたので、もちろん今回もなしです。
特に変わりがなければ、いったんこれで診察は終了、1年ほどしたらまた受診することになりました。
まぁ先生も、『この年頃の方には頻繁に見られる現象です。よくあることなのですよ』とおっしゃるくらいですから、ひそかに悩んでいらっしゃる方はおおいのかもしれませんね。

前回は帰宅途上が眩しくてたまりませんでしたので、今回はサングラスを持参しました。
これはなかなかよいアイディアだったようですよ。
普通のメガネとは全く違って、やっぱり楽でした。
瞳孔を広げる検査のときはサングラス持参!
これも覚えておかなくちゃ。

私などは、とりたててあちこち調子が悪いということはない方だと思いますけれど、オトシゴロになると病院通いも忙しくなりますね。
経過観察でも受診は受診ですものね。
加齢、恐るべし(^_^;)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


数日前にようやくクロスステッチを再開する気持ちになったというのに、それがなかなか継続しません。
特に今はジム通いと英語のオベンキョーに時間を割いている生活で、まとまったチクチクタイムがうまく見つからないのです。
ま、本当にステッチを楽しみたいときは、どんな状態であっても寸暇を惜しんでステッチしますからね、そこまでの気持ちにはなれていないのだなぁと思っています。
今日などは、瞳孔が広がっていてとにかく見づらい1日でしたので、仕方ないのですけれど…。

クロスステッチの神さまはどこをご旅行中なのでしょうか?
そろそろ私のところにもお立ち寄りくださらないかしら?
毎日明日こそチクチクタイムを!と思うのですけれどねぇ。
焦らずのんびり時を待とうと思ったりもしますけれど、とにかく抱えている在庫が…(^_^;)
亀の歩みでもチクチク継続したいです。





皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA