4日前に経過をご紹介したばかりなのですけれど、わりと快調なペースでステッチが進んでいますので、今日も。
前回はまだ何をステッチしているのかも定かではない…という状況だったのです。

☆ 季節を描くちいさなクロスステッチ壁飾りの会
☆ 4・ハリネズミのお花見
☆ FELISSIMO
それが現在はこうなりました~。

これでしたら、ちゃんとハリネズミに見えますよね?
手に何か持っています。それが何かは、これからのお楽しみ!?
クローバーもお花もかわいらしいです。
シロツメクサのお花なんて、久しぶりに見たような気がします。子どもの頃、シロツメクサがた~くさん咲いている原っぱがあって、そこで花冠を作ったな~なんて懐かしくなりました。
そして、てんとう虫も。
こんなに少ない目数のクロスステッチで、ちゃんとてんとう虫に見えるのですから不思議です。
上の方には、満開の桜が咲く予定。
興が乗ればどんどんステッチできそうです。そうしたら、今週中に完成も夢ではないかもしれません。
…う~ん、それはさすがに欲張りすぎかしらね。
さっきお風呂に入りながらぼーっと考えていたのです。
今、私が持っているクロスステッチの在庫ってどれくらいあるんだろう?って。
図案集まで数えればキリがありませんから、キットと単体の図案だけで考えるとしたら…です。
クロスステッチを始めてしばらくして、かなりのめり込んでいた頃に、結構な大作というか時間のかかりそうなものをいくつも購入しています。
それこそ、一つ仕上げるのに年単位の時間が必要なのでは?というようなもの。
できることなら、これから先もずっとクロスステッチを趣味にしていきたいと願っていますけれど、オトシゴロの目は残酷です。
目の細かな作品はだんだん厳しくなってくるだろうな…と思います。
(今でもすでにそうですから…)
大きな作品こそ、もっと早いうちに刺しておけばよかったなぁと思うものの、時すでに遅しです。
もちろんこれからでも、工夫しながらステッチしていくつもりですけれど。
手持ちの在庫、全部完成させられるかな~なんて思ったら、ちょっと切なくなりました。
(←なぜ?)
…などという計算をしてしまったものですから、ちょっと気が急いているのかもしれません。
早く、早く!次の作品を!って。
次の準備もしておこうかしら?