3年半ほど前から、Fitbit Charge2という活動量計を使っていました。
当初の目的は、睡眠ログを取ること。
若い頃から眠りの質があまりよくなかった私、自分がどのくらい眠れているのか、深い睡眠は取れているのか(いつも頭のどこかが覚醒しているような感覚がありましたので)などを知りたいと思ったのです。
そして、やはりあまりよく眠れていないことを確認できてから、逆に《眠れた》と思える日が少しずつ増えていったという経験があります。
(→ 睡眠の質が向上したきっかけ)
理由はよくわからないのですけれど、客観的に測定された数値と自分の感覚が一致したことが安心につながったのかもしれないと考えています。
Fitbit Charge2は活動量計ですから、歩数・心拍数・歩いた距離・運動と認定できる時間とその内容・トレーニング内容・階段を上がった階数などさまざまな情報を取ってくれます。
全てを使いこなせていたわけではありませんでしたけれど、私なりに便利に使っていました。
3年半の間にCharge2はCharge4までバージョンアップし、次々に新しい活動量計が登場しました。
お手頃価格のものから、かなり値の張るものまでこちらもいろいろ。
それでも、特に不満はありませんでしたので使い続けてきました。
ところが、まず電池の持ちがあまりよくなくなってきたこと(最初は5日間持っていました)、睡眠ログをうまく取れない日が出てきたこと(これは一番困ります)などから、買い替えを検討。
一応いろいろ調べてみたのですけれど、慣れていて信頼できるFitbitをまた選ぶことにしました。
今回購入したのは、Fitbit Versa2という機種。
現時点では最新になるのでしょうか。
こんな感じのものです。

3年半の間の進歩に驚かされました。
Bluetoothでスマホと接続した上で、ほとんどの操作をスマホでする仕様だったものが、ほぼ本体だけで操作できるようになっていたり、Alexaが搭載されていたり、ディスプレイも大きくカラーになっていたり。
私はボルドーのバンドが気に入りましたので、楽天で購入しました。
Amazonでの取り扱いもあります。
時計の文字盤も、数百種類の中から変えられます。
5種類セットしておけますので、その日の気分で使い分け?
…とは言っても、ほとんどが有料(^_^;) 無料のものの中から一生懸命好みのものを探しました。





設定できるトレーニングの種類も増え、ウォーキングやランニングはスマホの位置情報と連動して、歩いたり走ったりしたルートを示してくれます。
これは前の機種にもあったかも…。
アラームも、セットした時刻の30分前から眠りの浅くなった起きやすいタイミングのときに振動して起こしてくれます。時刻ぴったりより、自然に目覚めるような気がします。
とは言え、5時45分に起きたい日に5時20分に振動したときは、アラームを止めて二度寝しちゃいましたけれど…。
スマホのアラームが時刻通りに鳴りました(^_^;)
実際はその前に目覚めていましたので、5時20分でもよかったのかも?
電池の消費は早くなりますけれど、常時画面をオンにしておいたりもできますし、トレーニング中はオンにしておくこともできます。
有酸素運動・脂肪燃焼などの区別もしてくれますので、モチベーションも上がります。
スマホの機種変更をした翌日にコレを購入してしまったものですから、もう設定・設定・設定…の連続の3日間ほどを過ごしました。
(→ スマホの機種変更…初期設定は慎重に)
使い始めてすぐに怪我をしてしまいましたので、まだ本領発揮とはいきません。
ただ、今までよりも睡眠ログの表示も早くなり、もちろんきちんとログを取ってくれるようになって安心です。
できるだけ1日中つけて、自分の活動量をモニターしたいと思っています。
ちなみに、こんな機能もついています。

そしてひそかに気に入っているのは、リラックスモードに入れる《深呼吸ガイド》です。無心になれます。

また、LINEの通知を受け取れるだけでなく、短い文面ですけれど返信もできるのが便利です。
特にキッチンにいるとき…ね。
他にもアプリをダウンロードしたりできるようですので、ぼちぼち研究です。
スマホも、まだ思うようにいかない機能があったりして調べたりしている状態ですので、しばらくこの2つに関わる時間が増えそう(*^^*)
でも、こういう作業は大好き(*˘︶˘*).。.:*♡
楽しみながら有効に使えたらいいな~と思っています。
そのためには、早く怪我を治さないと…ですね。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。