暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

お花の摘芯にチャレンジ

購入したときよりもずいぶん成長したお花たち。
よりきれいに、よりこんもりと大きく育てて咲かせるためにはどうしたらよいのか、今日の午後はネットの海をさまよっていました。

私が育てているのは、複数のサフィニアとロベリアアズーロコンパクトです。
どちらも、多分初心者でもそこそこ上手に育てられるお花たち。
でもどうせ育てるなら、『わーっ!』と感動するようなモリモリのお花にしたいではありませんか(*^^*)

いろいろ調べてみましたら、せっかく咲いたお花やせっかくついたつぼみも、今は心を鬼にして摘み取り、脇芽を増やして葉数や花数を増やす作業が必要なようです。

植えて数日で花を咲かせ、つぼみを増やしたお花たち。
小さな3号ポットに入って届いたなんて信じられないほど、枝を伸ばしたお花たち。
今はもっとたくさんのお花が咲いているのです。

これを摘んでしまうなんて、かわいそうだな~と思うのは、初心者の常のようです。
もっときれいに咲かせるために、もっと魅力的にするために、必要な作業とあれば仕方ないと割り切って、摘芯をしました。
アズーロコンパクトは植木鉢の縁に沿ってばっさりと。
サフィニアはお花やつぼみの少し下をプチンプチンと摘芯しました。

でもせっかく咲いているお花たち。
そのまま捨ててしまうなんてことはできませんから、浅い容器にお水を張って、そこに挿して飾りました。

どのくらいもってくれるかはわかりませんけれど、テーブルの上で華やかに彩りを添えてくれています。

摘芯した苗たち、うんと増えてきれいなお花を咲かせてね!
そして、ずっと気になっていた浅い鉢に植えてしまった苗。
 (→ お花育てを始めます
すでに葉っぱがモリモリと育ってきて、鉢が狭そうです。
今週中にでも、一回り大きく深い鉢を求めて、植え替えてあげることに決めました。
今の時点で植え替えてよいものか、初心者の私にはよくわかりません。
気分的にはかなりの冒険。
でも、お花の季節はこれからですから、少しでもよい環境にしてあげたいと思います。

お花や緑は、心を落ち着かせてくれます。
今や家族は私の手助けやお世話を必要とはしませんけれど、お花たちは私が心と手をかければかけるほど、大きくきれいに成長してくれるみたい。
私の不勉強や不手際でダメにしてしまうことがないように、大切に丁寧に育てたいな…そう思って日々少しずつ勉強しています。

まるで、子育てのようですね。
明日には新しい鉢を探して購入しようと思います。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA