待ちに待った晴れ!
朝、東側のカーテンを開けたら、眩しいほどの陽射しでした。
実は、昨夜のうちに咲かなくなったスマイルたちを家の東側に移動させておいたのですよね。
↓ この子たち…。


とにかく少しでも長く日光に当てることが治療のようですので、まず朝日が当たる場所へ!と。作戦大成功…かしら?
その後も、太陽の移動に合わせて、一番日当たりのよい場所へ鉢を移動、移動、移動…。

結構忙しいもんだね~
大きな鉢ですのでとっても重たくて、夫も協力してくれています。
2~3週間で回復するでしょうと言われています。…ということは、2~3週間はかかるということ、そこまでは辛抱強く待ってくださいということですよね。
でもね、お陽さまの光をたっぷり浴びている姿を見ると、つい期待してしまうのです。
もしかしたら、少しくらい開いたりなんかしてくれないかしら?って。
でもダメでした。
昨日花びららしいものが出ていたつぼみも、夕方になるとこんなです。


ひからびて、クタッとしてうなだれています。
せっかくつぼみになって、もう少しで咲けそうなところまで大きくなったのにね。
なんて考えると、涙が出ちゃいそうでした。
本当に元気になってくれるのかな…日照不足が原因と思われますとはっきり言われていますのに、やっぱり心配(^_^;)
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*
それに対してこちら。
昨日、小さなつぼみだったのが2輪だけ開いていたバーベナ・スーパーベナです。

午前中にはこんなになっていました。

ピンクのグラデーションがかわいい(*˘︶˘*).。.:*♡
ちかくには、まぁるいつぼみもひかえています。

明日には開くかもしれません。あ…明日は雨予報、どうでしょうね。
そして、植えたばかりの頃に少しだけ咲いて、それっきりになっていた《アイストゥインクル》の方にも、いよいよつぼみがついてきました。

これも近いうちに咲きそうです。
この子たちは、問題なく元気そうでうれしいです。
ガーデニングというほどカッコいいものではありませんけれど、お花も奥が深いですね。今年いろいろ勉強して、来年・再来年と知識を活かしていけたら楽しいだろうなぁと思っています。
お花育ても子育てと一緒ですね。
親はいろいろと勉強したり調べたり、お世話したりと忙しいです。
でもそのお世話が、お花の元気さにつながったり、満開のお花につながったりすれば報われる(*^^*)
これから外は暑さと蚊との戦いですね~。
しっかり防御して、がんばりましょう。

ガーデニング初心者さんの部屋♪
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。