植物にとって、日光がどれほど大切なものなのかを再認識しています。
私が春から育てているお花たちは、どれも日当たりのよい場所を好むものばかりでしたけれど、中でも特別お陽さまの恵みを欲しがる子たちがいたのですね。
それが、ガザニアの《カナリアスマイル》と《ハニースマイル》です。
5月に苗を購入した時点で、どちらも1輪ずつお花が咲いていて、その後すぐに3輪のお花が開いて私を喜ばせてくれたものです。


この直後、1週間ほど雨ばかり続いた頃があり、ついたつぼみが次々につぼみのまま枯れてしまうという状況に陥って、それはそれは心配して購入したお店に相談したりしていました。
教えていただいたところによると、やはりガザニアはとにかく日光を欲しがるお花なのに、雨続きだったために日照不足となってしまい、それが原因でお花が咲かないのでしょうとのこと。
その後、晴れの日が続くようになると、少しずつ元気を取り戻してお花が咲くようになって。
それなのに梅雨に入って7月は1か月間ほとんど毎日雨…。
やっぱり、つぼみのまま枯れてしまうという状態が再発していました。
梅雨が明けた8月に入ってから、つぼみがたくさんつくようになってきていました。
心配し続けていましたので、ようやくお花が開いたときは本当に嬉しくて。
そして、今日はこんなにお花が咲くようになりました。


どちらも、まだつぼみのものがたくさんあります。
今咲いているお花が長持ちして、つぼみのものが開いたら、こんもりと見事な鉢になりそうです。
よく考えると、今年の気候は春からずっと異常だったのですよね。
たまたまそういう年に超初心者の私が慣れないお花育てをしたことで、勉強になったことが多くありました。
いくら日光を欲しがると言っても、35℃を超えるような日に直射日光を当てるのは、かえって弱らせてしまうみたい…とか、お花によって欲しがる日光の量は違っているみたい…とかね。
長くガーデニングを楽しんでいらっしゃる方には当たり前のことでも、目からウロコのことばかり。
今後は、今回知ったことを生かしていけるといいな~と思っています。
それにしても、ちょっと水やりを…とか花がら摘みを…と外に出ただけで、蚊の猛攻撃を受ける私。
もともと蚊に刺されやすい体質のようです。
虫除けスプレーをしていても、隙間をつくように寄ってきますから、腹立たしいです(/_;)

ガーデニング初心者さんの部屋♪
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。