暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

あふれるように咲く…というところまでは到底ムリでした

こんにちは。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日はもうちょっと晴れるのかと思っていたのに~と残念な気分です。
お洗濯物も外干ししたのですけれど、15時近くの時点ではまだまだダメね…という状態でした。
我が家は特に冬の日当たりがよくありませんので、これからの季節は晴れたとしてもなかなか外干しでは乾きません。
また床暖房頼みの季節が近づいてきたのだなぁ…(^_^;)

Sponsored Link

さて、今年の春は久しぶりと言いますか、ほぼ初めてに近いと言っていいくらいのお花育てにチャレンジしました。
あまり難しくないお花で、初心者でもきれいに咲かせられるもの…ということで選んだお花たち。

サフィニア・スーパーベナ・ロベリアアズーロコンパクト・ガザニアの4種類を、それぞれ複数の色で育ててきました。
やっぱり腕が足りなかったのか、枯らすのは得意という性格が出てしまったのか、《あふれるように咲く》という状態にまでは至らず…。
せっかくのお花たち、力不足でごめんね…という気持ちです。

一番きれいな状態で、このくらいでした。

ラベンダーレース
サフィニアブーケ
あずきフラッペ
これはもう少したくさん咲いた時期があったように思います
ももいろハート

ももいろハート
スーパーベナ・ピーチメルバ
スーパーベナ・アイストゥインクル
ガザニア・カナリアスマイル
ガザニア・ハニースマイル
ロベリアアズーロコンパクト・スカイブルー
ロベリアアズーロコンパクト・スノーホワイトスノー

特にガザニアは雨ばかり続いた梅雨の時期につぼみのまま枯れてしまう状態が続いて本当に心配しました。
結局その後も、とても勢いを取り戻すということはなく、雨が数日続くとへこたれてしまうという状況。
本当にきれいに咲かせることができると、鉢が一抱えにもなると言いますから、これは失敗の部類に入ってしまうのでしょうね。

でも言い訳をするならば、今年の気候は植物にも人にも過酷でした。
梅雨の間は本当に毎日毎日雨ばかりで、晴れ間がのぞくことすらなく、しかも期間も長くて。
梅雨が明けたと思ったら、今度は連日35℃を超える酷暑。
陽射しも強すぎて、ちょっと陽当たりのよいところに出しておくと、すぐにしょんぼりしてしまうくらいでした。

お世話をする人間(私ですね)も、暑さと蚊の攻撃にやられがちで、花がら摘みや全体の様子を確認するという作業を怠りがちでした。
これは反省点です。
気候が過酷なら過酷であるほど、しっかり目配りをしてやらなくてはいけなかったのに。

あずきフラッペ、アズーロコンパクトのスカイブルー、スーパーベナのアイストゥインクルは夏が終わる前に突然元気をなくして枯れてしまいました(/_;)
私のお世話の何かが足りなかったのかな~。
ピーチメルバは、今は葉っぱだけ元気です。
しばらくお花は咲いていません。
これってもう終わりということでしょうか?
アズーロコンパクトのスノーホワイトスノーは今になって元気を出してきて、新しい葉っぱが出てきたりしています。
それ以外はほそぼそとお花を付けているという状態…。

春夏のお花は、もうそろそろおしまいなのかな…。
私が突然お花育てをしようと思ったのは、新型コロナウィルスの影響も多分にあると思います。
閉塞感・不安感などから何か明るいもの、元気なものに癒やされたかったのではないかと思っています。

でも、やっぱりあんまりうまくいかなかったな…途中で関心が薄くなってしまった時期があったな…と考えると、私にはお花育ては向いていないのかもしれないと思います。
ただ、ちょっと悔しいなという思いもあります。
もう少し目配りをして工夫をすれば、もっときれいに咲かせてやることができたかもしれないのにって。

今のお花たちが終わったら、来年はどうしようかな~と考えます。
いえ、その前に冬から春にかけて咲くお花、植えてみようかな~どうしようかな~と迷っています。
それならもう決めないと…なのですよね。
どうしよ?



ガーデニング初心者さんの部屋♪ 花・園芸ブログ・テーマ
ガーデニング初心者さんの部屋♪


皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA