お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日も曇り空の東京でした。
お洗濯物は最初から諦めて部屋干しで、衣類除湿機のスイッチオンです。
乾いてくれないと、ストレスたまりますものね~。
午前中は、夫と一緒に植木の剪定をしました。
昨年までは業者さんに頼んでいたのですけれど、今年はとにかく車や通行人の邪魔になりそうなところを中心に、自分たちで切ってみました。
切るのは夫の力仕事でわりと早くできたのですけれど、それを45Lのゴミ袋に入るサイズに短く切る方に時間がかかって…。
自分たちでやろうとすると、やっぱり大変ね(^_^;)
上の方はちょっと伸びてしまったままですけれど、とりあえず人様にご迷惑をおかけすることはなくなりました。
まずは一安心です。

昨日は、朝8時半に家を出て、夕方6時に帰宅するまで、義両親のいる介護付き有料老人ホームへ行っていました。
主な目的は、さまざまな手続きをきちんと完了させることです。
銀行などの住所変更、NHKの住所変更、自宅の義両親のスペースの光熱費の引き落とし口座を夫のところに変更することなど。
義父はパソコンも持ち込んでいますので、ちゃちゃっとできると思っていたのですよね。
ところがどっこい、そうはいきませんでした。
パスワードを忘れた、一覧にしてある(本当はよくないのですけれどね)パスワード表が間違っているなどなど、最初の手続きから混乱続き…。
その合間に、ホームの訪問診療のお医者さまがいらしたり、面談があったりで中断。
次はスマホのパスワードがわからない…あ~、もう!とちょっとイラついた私です。
そのうちに昼食の時間になってしまって、結局何ひとつ手続きできないまま午前中が終わってしまいました。
私たちも外で食事を済ませ、再度手続き関係にチャレンジです。
ひとつひとつ、もつれた糸を解くようにログインしたり電話をかけたりしながら、手続きを進めていきました。
夫と義父の作業が少しずつうまくいき始めたのを見届けて、私は義母のリハビリパンツやパッドの補助についてホームの方と相談に行きました。
ありがたいことに、手続きさえすれば毎月決まったものをホームに送ってくださるとのこと、普段使っている商品と必要な数を介護担当の方に確認していただきました。
少し時間がかかるので、私たちがいる間にご説明に行きますと言っていただき、私は部屋に戻りました。
1人用の広くはない部屋にほぼずっと4人でいましたので、本当に息が詰まりそうでしたよ。
座る椅子も足りず、立っているかフットレストに座っているかしかありませんでしたので、心底疲れました。
一番大変だったのは、ホームの入居金の振り込みの手続きです。
ネットからは振り込めない高額ですので、銀行に出向くしかないのですけれど、これがまた銀行によってはとても面倒で…というより不親切に思えるような形で。
ある銀行では、とにかく本人が銀行に出向いて手続きするしかないと言われたのですよね。
それ以外に方法はないと。
義母は銀行まで行って自分で手続きするなんて、今は無理ですし、義父にしてもちょっとおぼつかないのです。
別の銀行では代理人振り込みができるとのことでしたので、その方法を尋ねましたら、まずは本人が電話で名前や口座番号、振り込み金額、だれが振り込みに行くか、その人とはどういう関係かなどを答えなくてはならなくて。
これも義母にとっては少しハードルの高いことでしたけれど、何とか受け答えができました。
でも少し前のとても調子の悪い時でしたら、絶対に無理だったと思います。
もちろん、お金のことですし、2人分ということもあってかなりの高額ですので、慎重すぎるくらいになるのは仕方ないとは思います。
それでも、本当に身体が動かない人は一体どうするのだろう?と不思議に思ったのも事実。
もう少し融通がきくとよいなぁと思いました。
そのやりとりにもかなりの時間がかかり、終わった頃に介護担当の方が補助の件について説明をしに来てくださいました。
これで手続きができ、少しは経費を抑えることができそうです。
そんなこんなでホームを出たのは夕方5時前。
ラッシュにも巻き込まれて、帰宅も遅くなって、結局夕食は外食することになってしまいました。
本来ならする必要のない外食などで、私たちも結構散財しているねぇと話しましたけれど、私はもう疲れてクタクタ、時間も時間で食事を作る元気はありませんでした。
まぁ、少しずつ落ち着いてくるとは思うのですけれどね。
それでパソコンを立ち上げる元気もなく、昨日は更新できませんでした。
たいしたことはしていないはずですのに、ほんっとに疲れました~。

さて、こちらは今朝咲いたガーベラです。
今我が家にある、たった一鉢のお花。
日照時間が足りないのでしょうか、しばらく前は何輪も咲いてくれていましたのに、ぱったりと咲かなくなっていたのですよね。
久しぶりに明るいお花を見ました(*^^*)
つぼみもいくつかついています。
ちゃんと咲いてくれるといいな~(*˘︶˘*).。.:*♡

そしてこちらは先日お迎えした多肉ちゃん。
お天気のよい日が少なくて、こちらもなかなか日光に当ててあげられません。
実は私…多肉植物って、ほとんど大きくはならないと思っていたのです。
でも違うのですね(^_^;)
お迎えしたときは、こんな感じだったのです。

少しでも日当たりのよいところ…ということで、キッチンの出窓に置いてあるのですけれど、真ん中の多肉ちゃんがどんどん伸びてきています。
これ、どうすればよいの~?
このまま大きくなるのを見守っていてよいのでしょうか。
あんまりお世話も要らないし、ただただ眺めていればよいと思っていた私の間違い?
お花とか咲いちゃったりするのかしら?
少しは調べておかないといけませんね。

長男は、借り上げ社宅の内覧などで動き回っているようです。
今日もそのことで連絡が入ったりして、おぉ張り切っているね~と嬉しく思っていました。
うまく気に入った物件が見つかりますように。