お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は曇りの1日という予報だったはずが、結構早くから雨が降り出しました。
お洗濯物を外に出さなくてよかったわ~とホッ。
ウォーキングも傘をさしながらとなりました。
このところ、なかなかよいお天気の日がなくて、気持ちもすっきりしませんね。
そういう日は思いっきりのんびりしてしまうか、何か仕事を探してせかせか動き回るかになることが多いです。
ただ、ここ1年くらいの私の悩み。
日中…というより朝から眠くて仕方ない日が結構あるのですよね。
私が普段リビングで使っているのは、こんな椅子(ポエング)なのですけれど、ここに座っているとすぐにウトウトしそうになることが多いのです。
更年期って、どちらかというと眠れない悩みの方が多いのでしょう?
夜寝付けないとか中途覚醒、早朝覚醒など。
私もそういう時期がありました。
でも今は、とにかく眠くて眠くて。
うっかりすると、昼食後に椅子に座ったまま1時間以上も眠ってしまうことがあります。

特にお天気の冴えない日がダメなような気がしますので、気候のせいもあるのかもしれません。
更年期の症状に、もしかしたら《眠気》というのがあるのかな~と思ったりもしています。
そして、服用しているお薬の副作用というのもあると思っています。
今日などまさにそんな日で、午後はずっと頭がぼ~っとしてうっかりすると、すぐに眠りに落ちてしまいそう。
ウトウト眠いときって、気持ちのよいこともありますけれど、ここまでひどいと程度問題です。
もはや眠すぎて気持ちが悪いです。
夜もできるだけ早く眠るように心がけてはいますけれど、こうしてブログを書いたり本を読んだりするのも私の大切な時間です。
お洗濯物がなかなか乾かなかった日は、夜にたたんだりすることもありますしね。
起床時間が5時45分くらいですので、少し睡眠が足りていないのかもしれません。
それにしても…なのですよね~。
あまりに眠い日が続くと、お薬の量をコントロールすることもあるのですけれど、必要があって服用しているものですので、勝手に止めるわけにもいきませんし…。
それでも、興味があることを調べているときとか、何かに熱中しているときなどは眠らずに済んでいるわけですから、結局のところ暇を持て余していると言いましょうか、時間を無駄にしているだけということなのかもしれませんね。
もっとアクティブになれば眠気に勝てるかしら!?
さて、タイトルのお話。
長男の結婚が決まって幸せに包まれている我が家ではあるのですけれど、何しろ初めてのことばかりでわからないことだらけです。
まず目前にあるのは、両家顔合わせのお食事会なのですけれど、何を着ていけばよいのかということから悩みのタネです。
もっとも、お相手のおかあさまも同じだったようで、息子を通して私に打診がありました(*^^*)
みんな同じなのね~と変なところで共感したりして。
そこで何か各自が挨拶したりするのかどうかも、確認しておかなくちゃ。
突然指名されて、へんてこりんなことを言うわけにはいきませんものね。
今私たちが一番悩んでいるのは、長男に渡す結婚祝いはどのような形でいくらくらい包めばよいのだろうということです。
いろいろ調べてみましたけれど、それこそ回答はいろいろで参考になるのだかならないのだか…状態でした。
お式や披露宴の費用を援助するかどうかとか、家電などをすべて揃えるかとか、そういうことでも変わってくるようですしね。
本人たちは、来月婚姻届を出して、それから借り上げ社宅の物件をピックアップしていただいて物件探しをして引っ越しという流れになります。
2人ともひとり暮らしで、しかも3年くらいしか暮らしていませんので、家電などはそのまま使えると言うのですね。
冷蔵庫や洗濯機は新婚さんが十分使えるサイズのものをすでに使っているそうで、ほとんど買い足すものはないそうです。
むしろ、どちらのものを使おうかを検討中で、ほとんどすべての家電がひとつずつ余るのだそうな。
新しいものが欲しいという願望もないようなのですよね。
しばらくは借り上げ社宅住まいとなるでしょうから、お家賃も格安です。
車も持つ予定はないとのこと。
…ということは、家電などでお祝いという形は却下ですよね。

やっぱり現金が一番よさそうだねとは話しています。
お式は披露宴は2人で暮らし始めてから準備をするつもりのようで、自分たちの力でしようとしているようです。
それでしたら、その足しにしてもらってもよいですし、旅行などに使ってもらってもよいですし、ちょっと贅沢でも欲しいなと思っているものがあれば買ってもらってもよいですし。
さらに悩ましいのが金額です。
親からのお祝いは必要ないという意見(これはお式や披露宴の援助をする場合かしら?)から、数百万という意見までさまざま。
こればかりは我が家の財政事情と、これまでの子育ての方針から決めるしかありませんね。
いつ渡せばよいのかという悩みもあるのですけれど、一度頭の中を整理しなくちゃ。
先日購入した本は、オーソドックスな流れの結婚についての記載が多くて、我が家には当てはまらないことも多く、あまり役立たないかも…。
でも他の本も似たようなものだったしな~。
このところ、この件についてネット検索していることが多いです。
結局迷いが増えるだけだったりして…。
でもせっかくお祝いを渡すのであれば、早いうちのほうが2人にも役立ててもらえそうですよね。
近いうちに決めて準備して、渡す機会を持ちたいと思います。

明日は、以前働いてた会社のパートのお仲間さんと、とても久しぶりにランチしてきます。
マスクをして会った覚えがありませんから、最後にあったのはコロナ騒動前だったのかしら?
いずれにしてもお互いに子どもたちは成長し、彼女のところは3人のお子さんの受験が入れ代わり立ち代わりあったのではなかったかしらね。
昨日の夜10時過ぎに突然決まったランチの約束(*^^*)
まさに善は急げです。
楽しみです☆彡
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。