お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
暑い暑い日が続いたあとの、一息つける涼しさ…と感じてしまう気温でした。
実際はそれなりに暑く、湿度も高くてムシムシしてはいたのでしょうけれど。
これまでが狂気じみていましたからね~。
天気予報では、いつどこで雨が降ってもおかしくないというお天気ということでしたけれど、私たちが出かける9時半ごろには少し青空も見えていました。
もちろん、折りたたみ傘は持参です(^o^)v

今日のお出かけ先は銀座でした。
夫の夏休みには、どこか1日銀座に出かけてランチをするのが恒例イベント!なのです。
リーズナブルでおいしいお料理を提供してくれるお店の2軒が、私たちの大のお気に入りでした。
毎年他のお店も探すのですけれど、最終的にはその2軒のうちのどちらかを選ぶことが多かったくらい。
でもこのコロナ禍の間に、そのうちの1軒が閉店してしまったようなのです。
今年はどこに行こうかと検索しているときに気がつきました。
本当に残念…。
10種類くらいのデザートから、好きなだけ選んでよいというシステムもすてきでしたのに。
乗り切ることが難しかったのでしょうか。
さんざん迷った末、今年は新しいお店に行ってみようということになりました。
海鮮イタリアンのお店です。
お肉を出さないお店というのは、珍しいかも!ととても楽しみにして出かけました。
私たち、毎年ランチの他に《今年の目的》のようなものを決めて出かけるのですね。
楽器屋さんでCDや楽器を見るとか、スピーカーの試し聴きをするとか…DMCのお店があった頃はそこに行くことを目的にしたこともありました。
ノートとか紙とか手帳をたくさん見た年もありました。
今年は、ペンとインク!
私が雑誌を読んで行きたいと言っていたお店に行ってみようと、夫が乗ってくれました。
そのお店、《ステーショナリーステーション》にはランチの前に行ったのですけれど、まずはランチのご紹介から。
今日のランチはKAZANというお店です。
蒸し暑い外から店内に入ると、ひんやり涼しくて、それがまずごちそうみたい(*^^*)
まずビールを注文して、コース料理をいただきました。

冷たいコンソメジュレのカクテル。
上の白い部分はビシソワーズです。
コンソメはふんわりと海老の香り…と思いましたら、やっぱり海老が入っていて、混ぜていただくととてもおいしかったです。

キャッツアイオイスター。
小さなスプーンのソースは、ホースラディッシュを使ったもので、少しピリッとしました。
レモンと半分ずつ…ミルキーでもっと欲しかった~。

オードブル。
ズッキーニの上にふっくらと調理された海老が乗っています。
ソースはとんぶりのジュレと、ズッキーニをクリームにしたものでした。

グリーンサラダ。
ホワイトバルサミコの風味がしっかりついたドレッシングと、ミントのソース。
とても爽やかでした。

旬野菜のフェデリーニ。
たけのことトマト味がこんなにマッチするとは思ってもみませんでした。

夫のメイン、サーモンをローストした感じ?
(本日の魚貝のメインディッシュという名称でしたので、よくわからない…)
少し分けてもらいましたけれど、ちょっとレアっぽくておいしいメインでした。

私のメイン、雲丹と直火帆立貝のミルフィーユです。
サクッとしたパイ生地と雲丹、ふっくらした帆立、満足の一品でした。

デザート。
ココナッツを使っているのですけれど、さっぱりしていて熱いコーヒーにもとてもよく合っていました。
もちろん、ビールの後はボトルワインをいただきましたよ♡
魚介料理を引き立てる、フルーティなシャルドネ。
またランチでボトルを空けてしまいました(^_^;)
初めてのお店でしたけれど、お客さんが次々に入っていて、人気店のようでした。
私たちもとても気に入り、銀座での選択肢が増えたね!と喜んでいます。
まぁ、次男は連れて行けませんけれど…。
魚介の多くとお友だちになれない人ですのでね。
ゆっくりと2時間近くをかけてランチをして外に出ると、雨がぱらついていました。
でも傘はいらないくらい。
その後は、伊東屋さんへ行って、またペンとインクの世界に浸ってきました。
でも長くなりましたので、ペンとインクの話は、また次回に書きますね。
帰宅したら、夕方4時を回っていました。
ずいぶん銀座でゆっくりしたね~と話しつつ、私は大満足よ!と夫に伝えました。
結局持参した折りたたみ傘は、使わずに済みました。
夫にとっても楽しい夏休みの1日だったら嬉しいな~ ♪
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。