お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今朝、少しゆっくりめに起きてリビングに出ましたら、すでに室温が29℃を超えていました。
東からの陽射しがありますので、暑くなるのも早いのですね~。
東側の窓にはすだれを掛けてはいますけれど、壁も熱くなりますから…。
いかにも今日も暑くなるぞ~と言っているような空模様と、気温でした。
二度目の梅雨(?)もすっかり明けたのかしらね?
昨日から次男は2泊3日の出張のようなものに出かけています。
昨朝は5時50分に元気に出発、しっかりお役目を果たして帰ってきてほしいと思います。

次男が不在なこともあり、何だかのんびり気分な私たちは、前回の記事に書きましたようにやっぱり銀座へ出かけてしまいました(^_^;)
先日行った、INK.Ink.ink!のイベントでたくさんのインクを見たワクワク感と衝撃を忘れられず、普段の伊東屋にはどんなインクが置いてあるのかを知りたいという誘惑に勝てませんでした。
行ってみましたら、イベント時とは違って一般的な万年筆メーカーのインクはよく揃っていましたけれど、いわゆる《ご当地インク》と呼ばれるようなインクは置いていないのですね。
それでも、せっかく足を運びましたのでじっくり見ていましたら、私が欲しいと思っている色も置いてありました。
ご当地インクの中で考えていた色だったのですけれど、ほぼ同じような色。
送料なども考えたら、ここで買うのがよいな~と思い、購入してしまいました!
インクについては、また別の記事で書きますね。
私、今月3回目の銀座です。
行かないときは何か月も行きませんのに、月に3回なんて初めてだと思います。
そして、銀座といえばランチ ♪
夫の主目的はこちらだったと思うのですよね~。
もちろん、インクを見るのも付き合ってくれましたし(…というより、お高い万年筆を見て楽しんでいました)、ペントレーを探すのも手伝ってくれました。
ランチまでの間に、ロフトをのぞくのにも付き合ってくれましたので、まぁありがたいと思わなくちゃですよね。
前回銀座でランチをいただいたときは、はじめましてのお店で、とても気に入ったのでした。
今回は、もう何度訪れたかわからない、私たちのお気に入りのお店です。
銀座オザミデヴァン本店。
《ワインの友》という名前のとおり、ワインの種類がとても豊富で、スタッフさんの知識もすごいです。
ワインリストを見ながら、どんなワインか説明を聞きながら決められますので、とても安心感があります。
昨日はまずスパークリングワインをいただいて、それからワインを選びました。

香りがとても華やかで、はちみつのような香りと青りんごのような果実味が感じられました。
フルーティーで樽香もあって、おいしいワインでした。
まずはオードブル。
夫は豚肉とクエのテリーヌを選び、私は盛り合わせを選びました。
お次はスープ。

焼きとうもろこしとイベリコ豚のベーコンのポタージュでした。
甘いとうもろこしの中に、ベーコンの塩味がアクセントになっていておいしかったです。
そしてメイン。
夫は豚肉、私は牛ほほ肉です。
どちらもソースがとてもおいしくて、パンにつけてきれいにいただいてしまいました。
ここまで終わったところでまだワインが残っていましたので、デザートは少し待っていただきました。
そうしましたら、『チーズでもお持ちしましょうか?』と尋ねていただきましたので、お願いすることにして。
しばらくワインと3種類のチーズの時間を楽しみました。
そしてボトルが空になったところでデザートです。
コーヒーと一緒にいただきました ♪
お料理の量もたっぷりな上に、チーズとバゲットまでいただきましたので、結構お腹いっぱい(*^^*)
スタッフさんとのちょっとした会話も楽しめて、ゆっくりお料理を楽しんで、やっぱりここは満足できるねと意見が一致しました。
お店を出たあとは、少し足を延ばしてアンコーラという万年筆やインクの専門店にも行ってみました。
もうこれ以上インクを買ってしまってもいけないし…と思い、昨日は行けなくてもいいかなと思っていたのですけれど、せっかく銀座まで出てきたのだから!と夫に背中を押されまして。
こちらのインクもINK.Ink.ink!のイベントで何種類か試筆をしていたのですよね。
このお店では、インクの調合もしていただけます。
私にはまだちょっとハードルが高いわね~。
単品のインクで十分楽しめます。
購入はしませんでしたけれど、ここに来ればどんなインクが置いてあるのかとか、どんなペンが置いてあるのかなどがわかって有意義でした。
デジタルな今の時代に、これだけの人が万年筆やガラスペン、インクなどに興味を持っているのだなぁと思うと、少し不思議でもあり嬉しくもあり。
昨日もとても暑くて、お昼からワインのボトルを(また)1本空けましたので、ほろ酔い気分…。
帰宅すると、何だかどっとくたびれました。
汗で身体もペトペトでしたしね(^_^;)
夜はインクをたくさん見てきた興奮冷めやらず(?)、ガラスペンの本とインクの本などをず~っと眺めていました。
これはすっかり沼にはまっている…?
ペンやインクを上手に収納する方法も考えないと、机周りが大変なことになっています。
興味を持つとまっしぐらになってしまうこの性格、よいのか悪いのか!?
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。